![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165441598/rectangle_large_type_2_fa2b08bd0485138320a42b9c8b1d505d.jpeg?width=1200)
名大きらら同好会とは?
皆さん初めまして!ご覧いただきありがとうございます!名大きらら同好会を設立し現在は会長を務めております、こまいと申します。
今回は何の記事かと言いますと、先日ごちうさベルコルノオフに参加した弊会会員に「ぜひ記事書いてください!」とお願いして弊会のnoteがスタートしたわけですが
「会長が執筆しないのは体裁が悪いな…」
と思いせっかくならば弊会のことを紹介する記事をダラダラ書こうという魂胆でございます。この記事を読めば名大きら同の七割は分かる!という記事を目指して進めていきますので弊会の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです。
1.設立まで
私自身きららに本格的に触れ始めたのが大学一年からだったのでもちろんきらら同好会なるものの存在は知らなかった訳ですが知ったきっかけは東大きらら同好会さんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1733977657-G0VX3iSMqY8AfW9n2JhzrDpN.jpg?width=1200)
およそ2年前(大学一年の12月)にきら同の存在を知ったそうですね。この時は「こんなサークルがあるなんて羨ましい!」と思っていただけで設立したいとまでは思っていなかった気がします。
大学に入学したばかりで色々と忙しかった記憶があるのでいざ設立しようと決心するまで半年ほど時間が掛かります。東大さんのぼっちちゃん抽象タテカンや京大さんのつむつきタテカンに憧れがあったためタテカンは絶対作りたいと思っていましたが、そのせいもあって中々すぐに設立とはいきません。
![](https://assets.st-note.com/img/1733978117-kFCagcsI2tEn9ixmTujHDMyr.jpg?width=1200)
きら同を知ったおよそ半年後に設立するか!と決心したそうです。タテカンの作り方が全く分からなかったため京大さんにコンタクトを取り作り方を訊くことに。懇切丁寧に色々と教えていただき、その節は本当にありがとうございました!ここから制作に着手するまで時間が掛かるのですが…
きら同のタテカンを作る前に他の同好会のタテカン製作に着手したため、そちらで考えると本格的にタテカン製作を始めたのは2023年11月30日だったそうです。なので京大さんに教えていただいてから5ヶ月かかっています。今思えば時間掛かりすぎだろ!となりますが、まぁ、人生そんなもんですよね。
きら同のタテカンを作り始めたのは2024年2月14日頃だそうです。二次試験には間に合わせたいと思っていたので約10日で作るつもりだったのでしょうか?計画性が無さすぎますね。ちなみに弊会初めての『ひだまりスケッチ』タテカンは作るのがほんっとうに大変で10日で80時間はタテカンと向き合っていた気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1733979894-suCXeDLFoYvRHMkayjft6iON.jpg?width=1200)
そして無事二次試験一日目2024年2月24日に完成し設置。
![](https://assets.st-note.com/img/1733980058-BqeQy6naZx7Jv2pWsNI3jU0Y.jpg?width=1200)
全然意識していなかったのですがなんと『ひだまりスケッチ』20周年と設置予定日が被る奇跡が起きます。記念すべき日にこの平和なデザインのタテカンを公開できてよかった…いつかここに乃莉なずな、そして茉里も一緒に写ってほしいものです。先は長い…。こうしてツイッターで告知し
名大きらら同好会、設立です!
2.設立から現在(2024年12月)まで
続いては主に活動内容について記していきます。まずは年表風に。
2024-02-24 設立
2024-04-01 第1回交流会
2024-04-15 『ゆるキャン△』3期 1,2話上映会
2024-04-29 『ゆるキャン△』3期 3,4話上映会
2024-05-03 ごちうさゼミ(1期)
2024-05-13 『ゆるキャン△』3期 5,6話上映会
2024-05-27 『ゆるキャン△』3期 7,8話上映会
2024-06-06 ごちうさゼミ(2期1~7話)
2024-06-10 『ゆるキャン△』3期 9,10話上映会
2024-06-24 『ゆるキャン△』3期 11,12話上映会
2024-07-08 ごちうさゼミ(2期8,9話)
2024-07-25 『ひだまりスケッチ』1~4話上映会
2024-08-05 『ひだまりスケッチ』5~8話上映会
2024-08-18 『恋する小惑星』一気見上映会
2024-08-30 『ひだまりスケッチ』9~12話+特別編上映会
2024-09-17 ごちうさゼミ(2期10~12話)
2024-09-22 ゆるキャン△×大井川鐡道 第一回合宿1日目
2024-09-23 ゆるキャン△×大井川鐡道 第一回合宿2日目
2024-10-13 『ステラのまほう』一気見上映会
2024-10-17 『ハナヤマタ』1~4話上映会
2024-10-28 『ハナヤマタ』5~8話上映会
2024-11-07 第一回例会
2024-11-14 『ハナヤマタ』9~12話上映会
2024-11-25 きらら読書会
2024-12-01 『星屑テレパス』一気見上映会
2024-12-09 『桜Trick』1~4話上映会
2024-12-22 クリスマス会
弊会はこのように活動しています。なおゆるキャン△1,2話上映会を除いて活動場所は全て会長宅です(早く何とかしたい)。周りと時間を気にせずワイワイできる点ではこれ以上ない環境ですが
私が卒業した後活動場所が無くなる
私の都合が合う日しか活動を行うことが出来ない
人によっては体験に来づらい
などデメリットも多く挙げられます。弊会に部室をください。その方面で詳しい方がいれば教えていただけると幸いです(設立前に色々掛け合ってみたが無理だった)。
そして曜日は月、木、金が多いですね。時間は大体5限終わりの18:10から。月に一回ほど日曜に半日ほど使って一気見の上映会を行なっています。最近は会員の都合を考慮して例会で活動日程を決めていて、今度のクリスマス会で来年の1,2月の活動日程を決める予定です。先日行ったきらら読書会がかなり良かったのでこれからの活動にも定期的に組み込みたいと考えています。そして3月までにはごちうさゼミをアニメ全範囲終わらせて3月にベルコルノさんにお邪魔する計画も考えています。楽しみ。
会員の特徴としては私のように比較的きらら歴が浅い方が多いかな、という感じです。だから雰囲気はゆるゆるです。好きな作品としてはごちうさやゆるキャンが好きな人が多い。後はスロウスタート、スローループ、恋アスなども好きな方多いです。最近はぬるめたも人気(9月の合宿では2日で計2時間くらい河原でカニを探す時間がありました)(本当に何をしてるんだ)。
![](https://assets.st-note.com/img/1733985981-Yk8Tw2iyR7ULhqogJEt6Ox9P.jpg?width=1200)
後は他きら同さんたちが行なっている会誌制作については今のところやる予定はありません。同人誌制作やイラストを描くのに慣れている会員が少ないからですね。いつかは名大きら同の会誌も読んでみたいですが、今はとりあえずnoteで記事を書いて素材を蓄積する段階でしょうか。大井川鐡道合宿を振り返る座談会をしたいなぁと思い、はや2ヶ月ほど経ちました。時の流れは速い。ある程度記事などが貯まってきたら再編集して会誌に載せたりしたいです。
まぁ、ゆっくりとね。
3.終わりに
今のところお伝えできる弊会の情報としては以上かな、と思います。
もし興味が湧いた方がいらっしゃいましたらいつでも体験にいらしてください。暖かくお迎えいたします。また質問に関してもできる限りお答えします。そして会には入らないけど遠方からタテカンを見に行きたいな、という方も私にお声がけいただければぜひご案内いたします。きらら的には恵まれていません(ベルコルノさん、薪窯のパンドラくらい?)が、名古屋、良いところですので是非満喫していってください。
それでは今回はこの辺で。
今後とも名大きらら同好会をよろしくお願いいたします。