見出し画像

メンテナンス…心

これからを生きていくために
定期的に精神病院のカウンセリングを受けていくことにして
行ってきました

離婚前後、母の他界後にお世話になった病院

前回から2年で、初診から
カウンセラ-の聞き取り
医師の診断で
カウンセリング予約
時間が空いているとのことで
早速、カウンセリング

母他界後、落ち着いてきて
毎月のお墓参りも2か月に1回になり
仏壇のお供えも、週末は休ませてもらってる
檀家付き合いは真面目にやってる
こんな面倒くさいことを子どもにさせたくない
何も残したくない
お骨も遺したくない
今まで育った環境も、結婚も、育児も
人よりしんどいことがあり過ぎて
気が付けば、周囲と大きくズレてしまって
誰とも話しが合わない
ボランティアで学習者さんの心に寄り添えても
自分の心に寄り添ってくれるような人はいない
本音を話せる人がいない
普段は平気だけど
寂しいのではなく
辛く落ち込む時がある
でも、私は周囲に合わす生き方ではなく
自分がこうありたいという生き方をしたい
そのために、心を整理して支えてほしいと思ってきました

子どもさんに話せませんか?
母親が、ずっと愚痴や悪口ばかりの人で嫌だったから
私は子どもには楽しい話だけしたいので
しんどいことは話しません

いろいろ…聞いてもらいました

温かい言葉、励ましの言葉をもらいました

予約した日から2ヵ月経過してて
キャンセルしようとは思わなかった
私には、、聞いてもらいたいことがくすぶっている
いくら趣味を増やしても
ボランティアが充実しても
自分の中で仕舞い込んでる古い心の傷の重さは変わらなかった
上書きしても上書きしても消えない

今までの辛い経験が今の私になってる
経験は無駄になってないと話した時

そう思うことで乗り越えて来られた
でも、あなたの経験は辛いことです
しなくいい経験だった

辛い経験だったと言ってもらえたことで
認めてもらえたような気がした

周囲とのズレや心無い言葉
講演をさせてもらっても
心のブレがある

みひろさんの言葉で
みひろさんが意識してないような言葉でも
人を救うことができる
その活動は続けてほしい
原稿さえ作ればあとは繰り返すだけ
みひろさんがブレてしまうと伝わらない
私は、このやり方で成功したんだ!と自信を持って話してほしい

兄弟のことや
いろいろ話せました
帰宅して
開けた心の蓋がゆるんで感情があふれ出しました
今の気持ちを整理して心を整えるために3か月間隔くらい通院します


今日は、旅行を予定してたけど
あまりの冷え込みにキャンセル (^^;)
早朝、船旅だったので
こんな時に船に乗ってどうする
風邪ひく
正月明けの連休は休むことにしました
ぼんやりゴロゴロ
NHK大河「べらぼう」の再放送観て
吉原の女性の悲しい境遇に涙止まらず
主役の横浜流星さんの俳優っぷり
渡辺謙さんの貫禄に感動


自営の家庭で
子どもの頃から
働かざる者食うべからずじゃ!と怒鳴られ殴られ育ってきたので
(👆ありえないでしょ! 幼い子どもに)
何かしてないといけないような強迫観念があり
何かに追われるよう動いてしまう
何もしなくていい
何もしない休みを作ろうと
ようやく思えてきた
老化ですけど (^^;)
 (私も自分の子どもに、そんな風に接してた思います)


明日は、ちょっとお出かけしてきます(^^)/




いいなと思ったら応援しよう!