きらぱんまん

デンマークに留学していました

きらぱんまん

デンマークに留学していました

最近の記事

【🇩🇰フォルケホイスコーレ留学後🇩🇰〜便利な世界の中で失ったもの〜】

久しぶりに自分の中で感じたことを言語化したいとnoteに向かっています。 留学の前に私は、自分の考えや感じたことを言語化するのが苦手(特に文字に書くことが苦手)だった。 でも、少しずつ自分の思いを文字や口にすることでその苦手意識も薄れてきたし、むしろ、何か心の中で「モヤモヤ」を感じた時に文字に落としたくなる。 はい。という前置きは置いておき、本日は 「便利な世界の中で失ったもの」 をタイトルに文章を書いていく。 4月から新生活を迎えた私。 正社員としての初めての仕事、

    • 【フォルケ留学後〜地域で働くということ〜】

      お久しぶりです。 久しぶりnoteを書きたいなと思い、電気毛布つきのベットの上でPCを広げて、カタカタしています。 2024年1月はまたまた、状況が大きく変わる境目ということで、 頭の中でごちゃごちゃしていますが、それをここにツラツラと書いていきます。 で、冒頭は置いておき、本題に入っていきます。 昨年1年間の留学を終えて、地元で何か貢献したいなと思うようなった。 いや、もともと地元で何かしたい!っていうのはあったけど、 今年度は本格的に拠点が地元になったので何かチャン

      • 【フォルケ留学🇩🇰〜私の強み〜】

        【はじめに】 留学から帰ってきて、自分を知ることの大切さに気づいた。 前回の記事で述べているように自分を知るには、【外に求めるのではなく、内に求めること】が必要であるということ。 そこで、今回は「さぁ、才能に目覚めよう〜ストレングスファインダー2.0」を実施したのでその結果について報告と本当に私はこんな人間なのかについて考えていきたいと思います。 はじめにこれを書き終えた時には私の取り扱い説明書のようなものができた笑 【いばらな道を選ぶな】 「努力すれば、何にでもな

        • 【フォルケ留学🇩🇰〜100年時代の生き抜くには〜】

          社会の流れとともに生きてきた 人生22年間生きてきた。 現在、100年時代という言われる人生は残り約80年。 多分、ここからが人生本番。残りの80年に必要なことは 「自己を知る」 ということだ。 なぜ、この結論に至ったのか、私の経験をもとに今日は書いていこうと思います。 生まれてから高校を卒業するまでは、社会の流れてともに生きてきた。 いわゆる、小学校入学、中学校、そして高校。 勉強し部活をする。そして遊ぶ。 他人から与えられたものを必死にやる人生。 でも、その中

          【フォルケ留学🇩🇰〜日本の選挙活動〜】

          本日は統一地方選、最終日ということで今回は政治に選挙活動について疑問に感じたことを書きます。 約1ヶ月間、選挙活動が行われて、選挙も終盤を迎えていますが、選挙活動について疑問に思うことが1つあります。 実際に選ばれる政治家や、選挙に出馬する人は大概、男性。 2021年の男女選挙出馬率では、女性の出馬率がたった17.7%。 そして、女性国会議員率は15.4%。 本当にこの数字を見ると日本のジェンダーギャップ問題には幻滅します。 日本の人口の約半分は女性。 だけど、たった1

          【フォルケ留学🇩🇰〜日本の選挙活動〜】

          【フォルケ留学🇩🇰〜就職活動に向き合ってみた〜】

          デンマークのフォルケホイスコーレに1年間留学していました!! 留学を終えて、1ヶ月半は1年間の留学生活を振り返ったり、内省したり、時は刻々とすぎ… 大学3年生を終えて、休学して留学に行ったため、留学後に自然と 「就活」というワードが出てきた。 デンマークでの留学中も「就活」について考えることもあったけど、 自分の中の掟として留学中は留学のことしか考えない。 「今」のことしか考えないというスタンスでやっていたため、 今回「就活」に向き合うのは初めてだった。 就職する

          【フォルケ留学🇩🇰〜就職活動に向き合ってみた〜】

          【フォルケ留学🇩🇰〜捨てることの大切さ〜】

          留学から帰ってきて3ヶ月が過ぎようとしています。 日本に帰ってきて、これからなにをしようかなと考える中選択肢が多く、悶々としている日々を送っています。 「決断する」「選ぶ」という作業に本当に労力がいるのだなっと 改めて感じております。 4月から学生生活が始まりました。 学生生活も17年目に入り、後1年で学生生活もとりあえず一区切りつきそうです。 大学に入ってから、大学で学ぶことに疑問を持ち続けていましたが、やはり留学後もその疑問は解消されませんでした。 理由としては、本

          【フォルケ留学🇩🇰〜捨てることの大切さ〜】

          【日本のメディアと日本社会の反応(高校生×寿司屋)】 ~フォルケ留学🇩🇰~

          フォルケ留学を1年間行い、1カ月ほど前に日本に帰国しました。 日本での生活にも慣れてきていますが、日本で生活を送る中で疑問に思うこともいくつかあります。 でもそれは、デンマークに留学していないと気づかなかったこと。 一度、日本の外を見ることで、日本を客観視することができ、気づくことができるのだと思う。 日本に帰ってきてからのこの1カ月間は、ほとんど実家で過ごしているのだが、皆テレビが大好きなので、1日中、テレビがついているそんな状態。笑 私はこの環境から抜け出したいが、な

          【日本のメディアと日本社会の反応(高校生×寿司屋)】 ~フォルケ留学🇩🇰~

          【フォルケホイスコーレ1日のスケジュール(brandbjerg、ブランビア編)】 ~フォルケ留学🇩🇰~

          本日はゆるっと、私が通っていたフォルケホイスコーレの1日のスケジュールを公開します。 私は2022.01.17~06.6.26までbrandbjerg hojskole(ブランビアホイスコーレ)に通ってました。 フォルケホイスコーレの生活は自分が思っていたより、1日1日の予定がパンパンなのでどんな予定なのかここにて公開します!! まず、フォルケフォイスコーレではViggoというアプリを使っていました。 Viggoはデンマークのフォルケホイスコーレ全般で使われているアプリ

          【フォルケホイスコーレ1日のスケジュール(brandbjerg、ブランビア編)】 ~フォルケ留学🇩🇰~

          【デンマークで感じた平等と公平】 〜フォルケ留学🇩🇰〜

          久しぶりのnoteです。 一年間のデンマーク留学を終了し、無事に日本に帰国。 日本での生活を楽しんでします。 留学中はなかなか忙しくて書きたい内容も書けなかったので、今回は留学中に感じたこと 【平等と公平】について記述します。 そもそも、平等と公平について一回も考えたことのなったキラですが デンマーク留学では、本当に自分がマイノリティーな状況に立つことが多く、ありがたいことに 【平等とは何か?】 【公平とは何か?】 を考えるきっかけをなりました。 さーて、ここから

          【デンマークで感じた平等と公平】 〜フォルケ留学🇩🇰〜

          【社会と市民の近さ】〜フォルケ留学🇩🇰〜

          こんにちわ! デンマーク、フォルケホイスコーレ留学中のきらです。 気づけばデンマークに留学してから9ヶ月が過ぎました。 今回は9ヶ月デンマーク生活の中で気づいたことについて書いていきます。 デンマークで生活するの中でどうしても日本と違うことがある。感覚的に感じてはいたが、その違いが何なのかを言語化することができなかった。でも、最近になってそれを言葉に落とし込むことができた。 それは、日本と比べて 「国民(市民)と政治・社会との距離が圧倒的に近い」ということ。 私の友

          【社会と市民の近さ】〜フォルケ留学🇩🇰〜

          【ポジティブな感情に目を向ける】〜フォルケ留学🇩🇰〜

          フォルケホイスコーレでの留学が始まってから、自分と向き合う時間。 自由に過ごす時間、暇な時間ができたわけで、 フォルケ生活では自分の中にたくさんの感情を芽生えるわけで、ここでの生活では「自分と向き合う」「自分の感情に向き合う」ことが一つの目標であった。 辛い、悲しいなどネガティブな感情にはとことん向き合ったし、心にも残っている。 でも、嬉しい、楽しいなどポジティブな感情をどれだけ覚えているだろうと自分に問いた時にあまり覚えていない。楽しい時は「楽しかった」で終わって、何

          【ポジティブな感情に目を向ける】〜フォルケ留学🇩🇰〜

          【挑戦できる土台に立つということ】〜フォルケホ留学🇩🇰〜

          【挑戦できることが当たり前の環境】って当たり前じゃないことに気づいた。 マズローの欲求を例に挙げると、第一欲求、生きるのに大切な欲求(生理的欲求)が満たされるからこそ、 挑戦(自己実現の欲求)しようってゆうステージに立てるんやなって改めて思った。 心と身体が健康じゃなかったら挑戦したいって感情すら湧いてこーへんよな。そのステージにそもそも立たれへんよな。 今、めっちゃ挑戦しやすい状況にいるけど、心と身体の健康を保つに精一杯すぎて、全然挑戦できてない。というよりは、自分

          【挑戦できる土台に立つということ】〜フォルケホ留学🇩🇰〜

          【言葉と感情】 〜フォルケ留学🇩🇰〜

          留学生活8か月目も無事に終了。 留学中は自然と言語と向き合うわけで、そこで感じた「言葉と感情の繋がり 」について今日は少しだけ書こうと思う。 現在私が滞在している教育機関がinternatinal people college's hojskoleである。ここでは、第一言語は英語であるが日本人も多く(今季は13人)日本語を使う場面もある。 日常生活の中で英語を使うことは無れたが、やはり慣れない点もある。それが、言語による感情の表現である。 日本語を話している時の自分には

          【言葉と感情】 〜フォルケ留学🇩🇰〜

          【ヨーロッパで感じた日本の特権】 〜フォルケ留学🇩🇰〜

          現在デンマークに留学中で、ヨーロッパのいくつかの国を旅する中で、感じた日本人としての特権について。 正直、デンマークでデンマーク人と生活する中で、日本人としての特権を感じるより、日本人、アジアであることへの劣等感を感じることの方が多くあった。 しかし、思い返してみれば日本人であることの特権を気づかないうちに受けていたのだ。 それを顕著に感じたのは、ロンドンへ行ったときである。イギリスではEU、ノルディック(北欧)、カナダ、韓国、そして「日本」は優遇されており、イギリスに

          【ヨーロッパで感じた日本の特権】 〜フォルケ留学🇩🇰〜

          【言語が与える役割】 ~フォルケ留学🇩🇰〜

          こんにちは。デンマーク留学中のキラです。日本の親世代のフォークソングを聞きながらNOTEを書いています。 半年間のフォルケホイスコーレ生活(brandbjerg hojskole)を終え、新たなフォルケホイスコーレ生活(internatinal people hojskole)がスタートしました。以前の学校はデンマーク人が大半を占めるThe Danish hojskoleであったのに対し、今回は世界各国から集まる(今回は28カ国)internatinal hojkoleであ

          【言語が与える役割】 ~フォルケ留学🇩🇰〜