
【それゆけ!凸凹ママ日記】シシガミサマの森と野犬にエンカウントと夫婦の在り方と
おざます。6時間睡眠。スマホ夜間ラマダーンは日没だと厳しいので夜の入浴後にしました。自分に甘い…いや、寝る前を省くだけでも随分と目への負担は改善するはず❗️
省くだけでも=ハプスブルグ家といえば(無理のあるコネクト)アインシュタインの稲ちゃんの優しい語り口調好きだなー。(なぜハプスブルグ家で稲ちゃんかといえば昨日の日記リンクのTwitterをチェックしておくんなまし)
あーADHDの会話の取り留めのなさってホント連想ゲームのようにありとあらゆる枝葉を拾うからなんだろうなと思ったり。
閑話休題。シシガミサマの森。
昨日は休校措置も5月末まで延長したことだし、なんなら欧米に合わせて年度そのものを9月スタートという話まで出ているし(その場合今の年中さんの4月から8月生まれさんは9月から年長さんに繰り上げなんだろうか…?)、なんにせよ連休明けの学校再開は無いし、あんまり外出自粛を頑張りすぎて閉じこもっていたら鬱々としてしまうので久しぶりにちゃんと出かけました。
まぁ当初は当てもなくドライブだけして帰ってこようかという感じだったんだけど、いくらも行かない内に良さげな公園が目に入ったので降りてみることに。
いやー広くてほとんど誰もいない。そしてシシガミ様の森のような鬱蒼とした森。コンドロイチンじゃなくてアスタキサンチンじゃなくて……フィトンチッド❗️今名前を調べるのにググったら清涼感とかリラックス作用以外にもノロウイルスやその他病原菌に効果的なんだとか。
■ 樹木が発散する揮発性物質フィトンチッドに高い抗ノロウィルス効果
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000001.000023677.html
森林浴でウイルス対策の巻、でした。いやーすごく良い公園なのに全然人が居ない…かろうじて昨日はまだカレンダー上は平日だったからなのかな?私も旦那も会社判断で今年は連休の狭間を繋げて全部休みになったのだけど。
森林の中を歩いて途中の芝生広場でボール遊びをして帰ってきました。飽きっぽくて公園とか行っても30分くらいですぐ帰る我々(特にインドア傾向の強い旦那に外気耐性と堪え性がない)が珍しくけっこう長居して1時間半…2時間くらいは居られたかな。珍しく最初から最後まで健全に楽しめた模様。
旦那を連れて行く外出って実は結構リスキーで、大抵チビ達がすごいケンカするとか誰か軽くケガするとか汚れるとか、あとは寒さに超弱いくせに季節感を大切にしてやたらと薄着をする旦那が死ぬほど寒いとかなんだかんだ文句ばっかりになって「行かなきゃよかった」とかのそれ今わざわざ言う必要ある?という残念な感想を言われてしまう。
要は旦那は外がキライなんだな、そのくせ一日中家に居るのも大キライで文句ばかり言うからもう本当に無自覚のワガママめ…もうすっかり人の親なんだから自分が楽しむより楽しませる側に回りたまへよ(^^;;
(と言いつつ旦那に子守を任せてウクレレを弾く自分の写真を下に貼る勇気✨)
さて数えられない名もなき家事ではないけれどせっかくなので?旦那への細かい名もなき愚痴をあえて言語化してみたりしたけど、別にそんな旦那に不満があるわけではない。(ドM)
毎回似たようなことになってるから非効率的で無計画で学習機能が無くてアホだなーとは思うけど。まぁそこもまたアホで良い✨(ダメっ子好き)
さてそんなダメっ子(旦那)との最新超ダメエピソードをば。執筆時間短縮とリアルタイムのライブ感を出す為に?以下はTwitterからのコピペです。
夕飯食べすぎて旦那とゴミ捨てのついでに近所を一周夜の散歩に出たら前から結構なでっかい犬が走り出てきてすごい唸りながら近づいてくる。首輪はしてるけど綱はナシ。歯を剥き出してジリジリ近づいてくる。これは目を逸らしたらアカンヤツと思ってハンドバッグを肩から外し身構えたら旦那は既に逃げ…
(ちょっと追記あり)旦那の敗走により勝機を掴んだ犬がこれはイケるとばかりに一気に距離を詰めて寄ってきて、わーコラアカンと思って「コラ!」と腹から声を出して威嚇しつつ犬を見たままジリジリ下がって、でも勢いづいた犬にあーもう噛まれるかも💦と思ったら(私の威嚇の声を聞きつけたのか)1ブロック先から飼い主とおぼしきおばちゃんが走り出て犬の名前を叫び、犬はこっちを何度も見て何度か戻りそうになりながらも飼い主の元へ戻って行った。旦那アンタこれ私が守って欲しい系女子だったら離婚案件よ?
まぁ、私は守られるより守りたい系女子なので事なきを得ました。ちょっとワクワクした。飼い主の到着があと5分遅かったら噛まれてたかも…そして自衛のため犬の目を潰してしまっていたかもしれません
#破れ鍋に綴じ蓋
それは兎も角この光る点は金星なのかISS(国際宇宙ステーションきぼう)なのか?
旦那曰く気の強い犬は目を合わせたら向かってくるから目を合わせずさり気なく下がるのが良いのだと。そうかなー…最初にいきなり目は合ってしまったからそこから目を外したら「負け」という事で一気に走ってきて襲われてたような気もするのだけど…少なくとも背中を見せるのはダメだよね…ダメだよね?
怪我もなく生きて帰ってきて飲むコーラ美味い✨いやーまさか家の近所で野犬に襲われるイベントに遭遇(エンチャント)するとは…#ゲーム脳
あと蒟蒻畑ぷるんとサクランボ味とコーラを一緒に口に含むとドクターペッパーの味がするのでオススメです✨
#いやー今になって考えても何が正解か結局分からん
(※追記訂正・エンチャントはマインクラフトのアイテムをパワーアップするという意味でした。この場合の遭遇はエンカウント)
色々あって、夜間のスマホラマダーンの区切りは日没ではなく風呂入ったあと、と勝手に修正しました🐕
野犬の前に置いていかれた怒り?も呟いたお陰ですっかり癒えました🌵Twitterって大事だな。#夫婦円満
いやはや、気が済んだので風呂入ろう🛁
#今日の森林浴の写真で心を浄化
#シシガミサマの森
野犬の一件で改めて、わが家は男女の役割分担逆な夫婦だなーと思いました。
いいのよそれで✨
その分嬉々として家事をやってくれるなよやかな、もとい、嫋やかな(たおやかな)旦那氏が私は好きよ✨
#咄嗟に嫁を置いて逃げた事は流石にバツが悪かったらしく珍しく夜スマホ触ってても文句言われず ✌️
ああいう危急の時に人間の本性が出る。
逃げるのが卑怯とか惰弱とかいうジャンルの話ではなく、逃げるか、闘うか、という2択で咄嗟の判断が別れるなーと。
むしろ生物学的に見てどっちの方が生存率が高いのかはやってみないと分からない。
少なくとも我々夫婦が惹かれ合ったのはその自分にはない部分にだろうな🤣
一方的に旦那のダメっ子エピソード?を晒してしまったけど、嫁側にも掃除しなかったり皿洗いしなかったりとダメな側面はいっぱいある(むしろ緊急時以外の日常生活ではほぼ役に立たないポンコツ嫁)…お互い丁度良い、という事ですな🤣
上を見ればキリがないけど、横を見ればアナタが居た©︎ゼクシィ
Twitterからは以上です。相手に過度な期待などしない方が夫婦円満になります。
写真付きで以下から読めます。
https://twitter.com/kirakiramamama/status/1256168820684677121?s=21
ついでに上のリンク先を上にスクロールすると昨日の呟きがほぼ読めるので(たまにスレッドを繋げないで単独で呟いてたりもするので全部ではないが)、#写真の解説はその辺りから拾ってください。
さて今日も良い天気だな。今週の土日はネズミくんのデイサービスが無いのでどうやって過ごそうかな。砂なら良いけど土だと服についた泥汚れはそうそう落ちないからなぁ…海水浴場でもサーファースポットでも何でもないヒトケの無い浜まで車で2時間…どうするかなぁ…。
昨日学校からの緊急メールで連休明けに宿題回収があることも判明したし、出歩いてないでちゃんと宿題もやらせないといけないし(当たり前田のクラッカー!古い!)…さてさてまぁなんにせよもう起きよう。
今日も楽しく良い日でありますように。ちゃおちゅーる!