見出し画像

[91/1000] 感謝できない理由

91日目

感謝できるかどうかは、
実は自分の状態がとても関係してきます。

ストレスいっぱいで、
満たされていなくて、
エネルギーが枯渇しているような状態では、
感謝しようと思ってもできないし、
そもそも感謝ワークしようなんてことも
思いもしないかもしれない。

普段は普通に感謝できるようなことに対しても、
こんな状態では難しかったりしますよね。

だから、
感謝ワークをすることは
自分の状態を知ることができる
バロメーターにもなったりするのです。


前回の記事で、
感謝は特別な感情ではなく
他の感情と同等だと書いたけど、
感謝は目指すものではなく、
むしろ逆で、
本当は感謝できる状態がデフォルトで
当たり前の状態なんだと思うんです。

その人が自分らしく
普通にしていられてたら、
感謝の状態に在る。
それが普通。

でも、色々あって
(ストレスとか疲れとか恐れとか)
その状態からずれているから感謝できない時。

それは本来の自分の姿から逸脱している
というサインなんですよね。

だから、
感謝になかなか辿り着けないなーと思ったら、
自分の中の何かが満たされていない、
疲れている、エネルギーが漏れている、
本来の自分からずれている、
ということを疑ってみると良いと思います。

そして、原因がわかったら対処する。
そうすると、エネルギーが満ちてきて
「本来の状態=感謝の状態」に戻れます。

本当は、感謝がデフォルト。
幸せもそうです。
幸せがデフォルトです。

感謝できない人なんていないんです。
感謝できないような状態にある人がいるだけ。

もしあなたが今、
なかなか感謝の気持ちが湧き上がってこない、
と感じて苦しんでいるなら、
それはあなたが感謝ができない人なのではなくて、
あなたの今の状態が良くないというだけなので
自分を責めないでくださいね。


今幸せじゃない、感謝ができない、心地悪い、
と感じているなら、
それは本来の自分からずれてるよーってこと。

そんな時はやはり自分と向き合うしかありません。

どうしたら私はもっと心地良くなれる?
本当は何がしたい?
と自分に問いかけてあげましょう。

そして正直になって、
その自分の声を聞き入れて、
そのためにできることをやってあげましょう。

そして、やってくれた自分に対して
「ありがとう」って言ってみましょう。

小さなことでもそれをコツコツ続けていたら、
そのうち心から「ありがとう」
という感覚が湧いてくると思います。

感謝できない!
という時にはまずはここからスタートです⭐️

【感謝シリーズ】

いいなと思ったら応援しよう!

KIKI
気に入っていただけたらぜひ応援をお願いします!いただいたチップは私の燃料になり、また新たな素敵な記事を生み出すことができます☆