
新しLINEスタンプ作った〜
新しいLINEスタンプ作りました!

流用して絵文字も作りました。
よろしくお願いします〜
上記の画像に使用してるウォーターマーク、こちらをお借りしました!
無料配布ウォーターマークです。
— CONACO (@conaconaco6) November 13, 2024
使えそうなものがあればどうぞ。
✨クレジット報告等不要。加筆改変アレンジ自由
✨自作発言と二次配布のみ禁止
リプにテイスト別の透過PNGと使用例をのっけていきます。スレッド長くなりますがご容赦ください。#ウォーターマーク #フリー素材 pic.twitter.com/XW3AgXjaI6
私のイラストをAI学習に利用されるなんて事はないだろうから、ウォーターマークは特につけなくていいかな〜、という考えだったのですが、啓蒙のためにもつけることにしました。
それもこれも、AIイラストを利用している人が「AI絵師も辛い」的なことを言っているツイートを見かけて、
それが絵を描いている人と同じ土俵にいるかのような悩みの言い方で、
お前、何にも努力してないくせに何ぬかしとんじゃ💢
同じ土俵すら立ててないわ💢地下10000000mは下じゃ💢
という怒りに到達し、こんな奴らに万一「まぁ〜下手くそだけどAI学習に使ってやるかw」と私の絵を学習されて
「上手く出力できない…辛い…」とかぬかしおったらタダじゃおかねぇな…と思いまして、ウォーターマークを入れることにしました。
みんなも入れよう!ウォーターマーク。
「入れても無駄」という話もありますけど、意思表示にはなるんじゃないでしょうか。
啓蒙活動ですよ!
あと、AI絵師について思うのは、彼らのほとんどは絵が好きじゃない…ってこと。
それはそうか。好きだったら自分で描くよね。
「AIイラストを使って儲けよう!」みたいな、そういうのがあるっぽい。
AIでエッチなイラスト描いて有料公開にするとか。
LINEスタンプで大量生産して儲けるとか。
絵が好きで、自分の絵の研究のためにAI使うならまだしも、
絵が好きでもなんでもない奴が、金儲けのためにやってるんかー、と思うと…
余計に腹が立つ!
儲けなら他にもあるじゃんね。投資とかさ。そういうのしなよ。
こっちは絵しか描いてきてねーから絵しか無いんだわ。
一つしかないものまで盗らないでよねー。
そんな感じで、どうなっていくのやら、AI絵師界隈。
なんか新しい儲け話が来たらまたすぐそっちに行きそうではあるが。