見出し画像

今年のXmasツリー

スワロフスキーのオクタゴン(八角形)でクリスマスツリーを作ってみた。

Xmasツリー。
もう何年も飾っていない。

飾るのが面倒というのもあるし、大きなものは収める場所もいる。

昔は大きな玉を毎年飾って、キラキラを楽しんでいた。ホールの生クリームのケーキも買って、時にはアイスのチョコのホールケーキとか。

学校を卒業して初めて勤めた会社T自動車のディーラーの会社。
その頃は景気も良かったのか、イヴには必ずホールのクリスマスケーキ🎂を一つずついただいた。
3年勤めたから3回もらった記憶がある。

今の時代からすれば、あり得ない事。いや、もしかしたらそんな会社今もあるのかな?

最近、我が家のクリスマスに食べるケーキはホールではなくカットしたもの。
ホールだと何度も食べなくてはいけなくなるから、ケーキはカットした好きなものを選んでイヴの夜に食べる。

子供の頃はクリスマスプレゼントが本当に嬉しくて🎶
いつもサンタさんにお願いしたら、必ず欲しいものが朝起きた時に枕元に置いてある。そんな恒例の出来事も、絶対忘れる事はない。

考えれば、恵まれていたんだと思う。その頃は毎年それが当たり前と思っていたけれど、大人に近づくにつれて、それが当たり前でない事に気付いていく。

そんな楽しかったクリスマス。
それと同じ事を、自分の子供にもしてあげたい。
そう思い、プレゼントをイヴの夜に枕元にそっと置く。

先日行った梅田芸術劇場
好きな劇団の公演に❤️


ある年のイヴの数日前の事。
息子が5歳位だったと思うが、早めに買っていたプレゼントを押し入れに隠していたら、息子はそれを見つけてしまう。

そして、サンタが両親だという事をとうとう知る事になる。
5歳。もしかしたらそれを気づくのは遅い位なのかもしれない。

でもそれを知った時の息子の嬉しそうでもあり、少し残念そうでもあるあの表情。今もしっかり覚えてる。

みんなそうやって大人に近づくのかな。
そんな他愛もないクリスマス。
もう直ぐ。

今年はどんなケーキを食べようかな。相変わらずカットしたケーキを買うと思う。
でもホールケーキにしてみようか。

いつもと違うクリスマス🎄
それも悪くない。

クリスマスツリー。
やっぱり大きいのは出さずに作ったこれだけ。

クルクル回る様にぶら下げる様に作ってみた。
玄関先に吊ってみたよ😉

クルクルキラキラツリー

それぞれのXmas。
楽しめたらいいですね💕

いいなと思ったら応援しよう!