![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75923556/rectangle_large_type_2_e3ed78989d0e2a40a3a476c67f6832ed.jpg?width=1200)
励みになる言葉・・・人それぞれ
Nice to see you again
いつも、コメントやスキ、サポート頂きまして、ありがとうございます。コメントして頂けると励みになります。嬉しいですね。
にほんブログ村
ランキングに、参加中
励みになる言葉
励みになる言葉は、人それぞれ捉え方が異なりますよね。フレーズを考えて、考えて、これなら差し支えないかな?ということもあれば、思ってることをそのまま伝える方もいますよね。ここ数年は、全ての励みになる言葉、嬉しい記憶しかないです。
「◯◯◯らしくない」
個人的には、これが一番嬉しい励みになる言葉。
男性からだと「◯◯◯らしくない」この◯◯には、先輩や立場の上の方だと【お前】や【名前】が入り、後輩からだと【先輩】や【名前】が入ります。
何より、2年前に天国へ逝った一つ下の高校時代の後輩(お世話係)から、「先輩らしくないっすよ」ネガティブな時は、思い出します。
「頑張って」言わないで
「頑張って」は、一番言われたくない言葉。
自分自身の発信で、「もっと頑張りますよ」とか「みんなで頑張ろう」とかは、気になりません。
もちろん「頑張ろう、日本」気になりません。
他人から、個人に対して「頑張って」は、不要。
頑張ってるのに、頑張ってないように捉えてしまいます。特に、病気や怪我をされている方には、言うべきでは、ないと思ってます。
幼少期は、「勉強頑張れ」よく言われました。当時は、全く頑張っていなかったから、ピンときませんでした。社会人に、なってから気にするようになり、心理学を学び確信に変わりました。
学生さんには、「頑張って」使わないです。
別の言い方をしていますね。
励みになる言葉は、人それぞれです。トラウマになることも現代では、多いものです。
過去と他人は、変えられない
変えられるのは、未来と自分自身
・2013年9月から
JUGEMブログやってます⬇️
JUGEMブログはコチラ
・お仕事のご相談・ご依頼⬇️
Twitter @kiplussta2011
⭐️スキ、コメント、
興味ある方は、フォローを
よろしくお願い致します⭐️
いいなと思ったら応援しよう!
![KAZぼす@メンタルアナリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57324372/profile_e16640783c957e38c0fb26c4a14e7bda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)