どら

ロボット系の研究室出身.某メーカーのML Engineer.Researcher.ロボットやAIアシスタントと人間が共生する未来がくればいいなと思っています.

どら

ロボット系の研究室出身.某メーカーのML Engineer.Researcher.ロボットやAIアシスタントと人間が共生する未来がくればいいなと思っています.

最近の記事

映画「えんとつ町のプペル」は3つの"難しさ"をもつ映画だ

映画「えんとつ町のプペル」を鑑賞してきました. 映画通でもないですが一人で映画館に足を運んだために感想を共有できる相手がいなかったので,今の気持ちをnoteに書くことにしました. どうしても少しは内容に触れないと説明できないので映画を完全にネタバレなしで見たい方は以降の文章を見ないことをオススメします. 映画を見終わった私の率直な気持ちは「自分の予想よりもっとずっと難しかったな」というものでした. それゆえにモヤモヤ感があり,30分程度ぐるぐると頭の中で映画を振り返っていま

    • 【新卒2年目】コロナ禍でもAIエンジニアの僕が転職活動をして年収1.5倍のオファーをもらった話

      こんにちは.どらです. 2020年も12月を残すのみとなり,私にとって2020年最大の出来事であった転職活動の話をしたいと思います. タイトルのオファーをもらったというのは,「面談しませんか?」とかそんな話をもらったとかではなく,実際に某企業さんから内定をもらったという話です.転職活動を考えている方の参考となる内容だと思ったのでnoteにて備忘録を残します. 私のスペックは旧帝大修士卒,修士の研究で深層学習を学び,メーカーのR&D部門で働いている普通の新卒2年目です. 対

      ¥200
      • 2018~2020年のDNNを用いた動画像ノイズ除去のあれこれ

        はじめにこんにちは.どらです. 久しぶりの投稿です.今回はメモがてらにDNNを用いた画像ノイズ除去手法について簡単にまとめていきたいと思います.DNNを用いたノイズ除去の今を少しでも伝えられたら幸いです. 注意 正直,ほとんどの方は読んでも全然分からないと思います. 私自身も専門家でもなんでもないので,覗いてくださった方はほほーんという軽い気持ちで見て頂ければと思います. ノイズ除去って?ノイズを端的にいうと,何かしらの信号情報を別の信号情報に変換する,あるいは伝送するとき

        • "つくりたいものは以外とつくれない"の話

          こんにちは,どらです. 今日は月曜日,平日ですが親族の結婚式がありお休みを頂きました. たまには予定を入れずに心地よいBGMと柔らかい椅子の揃ったカフェでゆっくりする有給休暇もいいな~と感じております.おすすめです. 赴任したぞ僕がnoteで書くのは大概仕事の話(ポエム)か, 自分のための技術アウトプット. 今回も例外なく仕事のことを書き連ねます. 新入社員研修も終わり,無事に配属先に赴任しました. 私の配属先は画像処理技術の開発を行っている部門です. 入社一年目は技術

        • 映画「えんとつ町のプペル」は3つの"難しさ"をもつ映画だ

        • 【新卒2年目】コロナ禍でもAIエンジニアの僕が転職活動をして年収1.5倍のオファーをもらった話

          ¥200
        • 2018~2020年のDNNを用いた動画像ノイズ除去のあれこれ

        • "つくりたいものは以外とつくれない"の話

          Gait Recognition via Disentangled Representation Learning(CVPR2019採択論文)を読んでみた

          どらです. 私は20日まで夏季休暇でした.弊社ホワイト杉内. そんな連休の最終日は,歯医者さんに行ったあとに,スタバでコーヒーを啜りながら論文を読んで過ごしました. 今回は,CVPR2019に採択された論文のうち自分の興味があるものをサラサラっと読みました.記憶があるうちに,自分の考えを整理するためにも内容をまとめていきたいと思います. 専門的な話になるので,機械学習をやっていない方はつまらないと思います. 専門の方は「説明がちがうぞ!」などあれば,優しくご教授くだされば幸い

          Gait Recognition via Disentangled Representation Learning(CVPR2019採択論文)を読んでみた

          新入社員やっています

          こんばんは,どらです. noteやQiitaの執筆しないとなーと思いつつ,時間ばかりが過ぎてしまいました... 今回は,新入社員となってからの自分の気持ちを簡単にまとめようと思います. 入社してからのスケジュール ➀全社研修:2週間 ②事業部研修:2週間 ③ICT研修:約2週間 ④製造実習:約2週間 あまり詳細は話すことはできないのですが,ザっとこのようなことをやっていました. 私は古くからあるメーカーに勤務していますので,マナー研修や会社の歴史なんかを➀の研修で教わっ

          新入社員やっています

          研究室の選び方と学歴ロンダリング~大学はどこでもいいは嘘~

          はじめにこんにちは.どらです. 先日,大学院を修了しました.そこで学生最後の仕事として,私の考える(工学系の)研究室の選び方をまとめたいと思います. この記事が大学院へ進学される方だけでなく,これから大学の工学系へ進学される学生さんの参考になればいいなと思います. 前提として,工学系の学生は「研究活動」が最も自分の実力になると考えています.今回私がご紹介するのは,研究を行うのに適した大学(環境)の選び方になります. まず,私が大学院進学時に感じたギャップを紹介した後,

          ¥200

          研究室の選び方と学歴ロンダリング~大学はどこでもいいは嘘~

          ¥200

          就職エントリ -大手電機メーカーに就職します-

          noteはじめましたはじめまして,どらと申します.(名前は適当に決めたので変わるかもしれません).今春で,人生の夏休みといわれる大学生活を終了し,ITエンジニアとしてキャリアをスタートします. ITという分野は,技術進化のスピードが凄まじく,それを職にするITエンジニアになろうとすると,常に最新技術をキャッチアップする必要があります.そのため,諸先輩方の中にもブログ等を通じて,キャッチアップした最新技術を解説してくださる方が沢山見受けられます.(解説してくださっている方ホン

          就職エントリ -大手電機メーカーに就職します-