見出し画像

ストレッチの効果はお預け

息子が6年生の時にオスグッドになりました。成長期に起こる膝の障害で、足を激しく使うサッカーやバスケットボールなどのスポーツでは、場合によって続けることが出来ないこともあります。

幸いリハビリを数週間続け、その後はストレッチを毎日することで症状は緩和し、息子は今でもサッカーを続けています。

本当に良かったと思っています。お医者さんは息子に、サッカーを辞めた方が良いとも話しましたが、息子は聞く耳を持っていませんでした。

私も学生時代にサッカーを辞めろと言われても、聞く耳を持たなかったと思います。だからこそ、リハビリ、ストレッチは絶対に休まないようにしてもらいました。

ただ、やれやれと言っても聞かないのが子どもなので、私も一緒にやることにしました。約3年続けてきました。息子のオスグッドの痛みはほとんど無いようです。

今では、息子はマッサージ機を使っていますが、私はヨガマットの上でローラーと柔軟を、未だに毎日やっています。

私は週に1度10キロ走っているので、ストレッチはちょうどいい柔軟になっています。ただし、3年前と今とでストレッチの効果があるかと言われると分かりません。

ただ、ストレッチをやっていなかったら3年前と同じように、今は走れなかったのではないかと思います。これからは体力は落ちていく一方なので、出来るだけ維持できるように、ストレッチとランニングを続けたいと思います。

息子のストレッチの効果は早く現れましたが、私はやってて良かったと言える日まで、ストレッチの効果はお預けです。

いいなと思ったら応援しよう!

とーちゃんの記憶装置
よろしければ応援お願いします!いただいたチップは執筆活動に有意義に利用させていただきます。よろしくお願いいたします。