![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168633705/rectangle_large_type_2_85241619990d8a10ba08d1a98d94daae.jpeg?width=1200)
12/1 陰占主体の命式詳解① 干支のバランス(五行・関係)、干合・位相法条件(無意識の行動)
昨日の続きです。
「中間の気」について、事例をあげて、陰占を主として命式をみていく方法についてご説明いたします。
「中間の気」というのは、人生をとおして流れる気であり、人生における変わらぬ自分を示すものでもあるのですが、
その「中間の気」には、「極」というものがあり、これが人生のポイントとなります。
長い人生においてポイントとなるのがその「人生の極」であり、
本日から何日かかけて、「中間の気」と「人生の極」について事例をとおしてご説明いたします。
せっかくなので、復讐を兼ねて命式を詳解しながら説明します。
ポイントは以下のとおりです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?