
3/1 子月の癸水の守護神と、虚気透干の守護神、宿命にある干合を促す方法・抑止する方法
先月中に終わらせようと思っていた、
癸水の守護神を、あと少しだけやります。
先日の子月真冬の水の命式について夏目雅子さんの命式でもって、
癸水が凍ってしまうことの怖さについて書いたわけですが、
ちょっと、子月真冬の癸水のすべてにそういう怖さがあるという印象を与えてはいけないので、
円満にして調和的な子月真冬の癸水の命式の事例も挙げておこうと思います。
子月の癸水ばかりやっても…、と思われそうなので、
先日の zoomMTG において質問があった、
①宿命に干合がある場合に、
干合変化によって守護神が奪われる場合の対処
干合変化によって守護神が現れる場合の対処
つまり、宿命内にある干合変化を、
「起こすにはどうすればよいか?」
「起こさないにはどうすればよいか?」
…という、干合を促す方法・抑止する方法、
②日干が干合する場合に、この干合変化を守護神という観点でどう捉えるか?
…ということの2点についても、ここで併せて説明します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?