
12/30 人体星図の裏側にあって能力・才能の発揮に影響を及ぼす要素①
昨日のzoomMTGで、先日説明した「中間の気」について興味深かったという反応が多かったので、本日は、「中間の気」と同様に、命式・人体星図には現れないけれど、人生に影響を及ぼす要素についてご説明いたします。
「中間の気」も、人生の根底に流れるものであり、日々の生活に直接影響を与えるものではなく、間接的な影響を与えるものであるので、
人生全体という大きな視点で眺める際に使うものであり、その大きな視点を得ることで命式の読み取りに深みが増す、という類の要素でしたが、
本日は、その「中間の気」と同様に、人体星図の裏側にあって、日々の生活に直接影響を与えるわけではないけれど、人体星図の裏側から作用することで人生に影響を与える要素についてご説明いたします。
これも「中間の気」と同様に、それを知っておくことで人物の能力・才能の発揮を読み取る際に深みが増す要素となります。
さて、この世界というのはすべて天地人三歳の構造で出来ており、
人間にも、その天地人三歳の構造を見ることができます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?