
ニホニウムが生まれるとき
はてなブログにも同じタイトルで載せる予定ですが、そっちは知識重点。このnoteに好きなところをだらだらと語りたいマガジンを作っていたので、本当にだらだらと綴ります。好きなところだけなので、知識とか関係なく、頭空っぽで読んでいただければと思います。
7月23日は2004年にニホニウムが合成された日です。
で、毎日の元素と銘打ちまして毎日描いてるんですが(最近は描いてない日もある)せっかくならこういうアクスタ作ったら可愛いんじゃね?と思いまして。
pixivファクトリーで作るとこんな感じになるみたい。
うわ〜〜〜可愛い〜!
ニホニウムを合成したのはコールドフュージョン(冷たい核融合)なのでちょっと喧嘩になりそうな雰囲気に?……喧嘩にならないとは思うんだけど。うちの亜鉛はおっちょこちょいだし、ビスマスは何かとお世話してる側だし。何かとお世話してるのでトラブルには強い。ビスマスは強いのだ。
いつも通りに過ごしてたら、ビスマスの振り向きざまに亜鉛がぶつかってニホニウムと書類がバラ〜って。(絵では書類バラバラしてないけど)
振り向いているのも、毎分3000〜4000回転しているビスマスの動きを〜…って詳しくしたら知識寄りになってしまうか…。
実は最初、反応式と逆に描いてしまって…
書き直したのであった…。
詳しくしたいならヘリウムも〜とか…色々描くことは増えちゃうんだけど、反応式メインなので今回はこれでいいかな…と。
ちなみにニホニウムの普段はこんな感じ。ヘリウムリュックを背負ってるのがめっちゃ可愛いやつです。そしてメガネの紐も森田博士と一緒で可愛い感じを醸し出しているのです。つまり可愛いのです。いや、元素みんな可愛いけど。みんな可愛いけど。可愛いよ!!!!
こんな感じでいっぱい描いていきたい〜(とても遅筆)