#フードサイエンス
食材に体を委ねてみて気づいた事。
どうも未来を創造するシェフ・キノッチです。
ここ2ヶ月の間仕事の合間をぬいつつ
自分自身の心や体と向き合う為に食材に体を委ねていました。
体を委ねてみるというのは
一度今までの料理と食材の価値観を捨てて
食事を食べて体や心にどんな変化が起きるか
感じ切ること。
結論から言います。
食材の力はスゴすぎた!
よくよく考えれば気づけたことですが
食材にも縁の力があるという事。
縁と
その知識まちがってませんか?
ステビア、エリスリトール、ソルビトール
これが何かわかりますか?
そう、人口甘味料・・・・いえ
実は、違います。
これら砂糖代替食品ではありますが
人口甘味料ではありません。
歴とした自然抽出物です。
糖アルコールと呼ばれるもので
インスリン値をあげない甘味料として
非常に健康志向な食品です。
人工甘味料と聞くと誰もが体に悪い物と
思いますよね。
そう、実際にそうなのですが