今日から視力回復トレーニングを検証していきます✨【ガボール・アイ】
こんばんは、今日も連続投稿を継続中の
Yui Kinouです。
最近、スマホやPCと見つめ合うことが多くて
視力の低下を身に感じています。
平日はコンタクト、休日は眼鏡を使用しているので、
買い替えるのはコストがかかってしまうため、
これ以上悪くしたくないのに、下がる一方の視力…。
視力の低下の予防、または視力の改善をしたく、
今年は「視力回復トレーニング」を毎日やっていこうと
決意しました!
でも、どんな視力回復トレーニングが効果があるのか
分からないですよね……。
なので、まずは1個1個、自分で検証することから
始めたいと思います!
今日から試すのはこの視力回復法です!
1日3分!視力を回復させる「ガボール・アイ」
視力回復トレーニングで調べていたところ、
このサイトで知った「ガボール・アイ」。
いくつかの縞模様が並んでいる画像を見て、
3分間から10分間を目安に、同じ縞模様を探していく
視力回復法です。
「ガボール・アイ」が視力を回復するメカニズム
この“画像加工能力を上げる”ことにあります。目を鍛える、目の筋肉を強くするという訓練はありますが、ガボール・アイは目の機能は変えません。目を良くするのではなくて見えた画像をはっきりと処理する能力を上げるのです。
上記サイトより引用
正直、「えぇ、画像を見て同じ模様を探すだけ?」とか、
「目の機能を変えないのに視力が変わるの?」と半信半疑です。
2017年には「ニューヨーク・タイムズ」で記事に掲載された
そうですが、ガボールによる視力回復の日本語論文は
一つもありませんし、現在研究されているのは海外のものばかり。
半信半疑になるのも当然です。
昔から「遠くの景色を見ろ」、
「スマホやモニターを見る時間を減らして目を休ませろ」とかは
良く聞くけど「画像を見ろ」とは…。
まぁ、ダメでもともと。
やってみて視力が回復したらめっけものだし、
ダメだったらそれはそれ。
noteに投稿するネタになりそうだな、と思い
今回、毎日試してみることにしました。
何事も挑戦ですよね!
こちらのガボール・アイの本を購入です。
しかも目に良さそうな紙ではなく、
Kindle版で効果があるのか試してみます!
28日分の画像があるようなので、
途中経過や1ヶ月後に検証結果のまとめを記事にしたいと思います!
視力がよくなるか、楽しみにしていてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
よければスキやフォローよろしくお願いします。
とっても励みになります💕
********************
現在、ブログを運用中です。
ずぼら女子が美容に目覚めて勉強したことを
投稿中なのでぜひ覗いてみてください😊
********************