見出し画像

『kinoto』ブランドネームの由来。

kinoto(きのと)というブランドネームは、
日本語の「乙(おつ/きのと)」から生まれました。
甲・乙・丙・丁...と、
順列では「二番目」をあらわす言葉として
一般的に知られますが、もう一方で、
古くから「乙なもの」という表現でも使われてきた言葉です。

一説では邦楽(日本古来からの音楽)で、
最も高い音程を「甲(カン)」、その下を「乙(オツ)」と呼び、
そこから転じて「普通とはひと味ちがう趣があるさま」という
ニュアンスが生まれたとも言われています。

贅を尽くし、流行の最先端を追うデザインが「甲(カン)」なら、
kinoto がめざすデザインは「乙(オツ)」です。

単純に最高級を追い求めるのではなく、
住む人の価値観や想いを理解し、
デザイナーの知恵や工夫を凝らし、
肌にしっくりと馴染み、趣や味わいを深めていく、
そんな「乙(オツ)のかたち」を見つけていきたい。
kinoto という名前には、そんな願いが込められています。

また、「乙」という文字は、地面から飛び出し、
今にも頭を持ち上げようとしている新芽の姿から生まれたもの。

10周年を迎えたkinotoですが、
お客様の肌にしっくりと馴染むような、
本当にいいものをお届けできるよう、
しっかり根を張り、枝を伸ばして行きたいと思います。
どうか、あたたかく見守っていただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!