![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162390491/rectangle_large_type_2_70bfcf45a67d9c91d5c9529b05c6ee02.jpg?width=1200)
石で世界を見てみよう!
美術作家の大槻香奈さんが作られた半オープンスペースでワークショップをしました。
私が石の話をして皆さんで石に触れて選んで絵を描くという充実の内容。
4時間という長時間のイベントでしたが時間が経つのが早くてあっというまでした。
これまで作品については話してきたのですが自分が石そのものをどう見ているかを話す機会はあまりなかった気がします。
石の話をしていると芸術の話や世界や人間の存在の捉え方を話してる気分にもなってきます。
選りすぐりの個人的石コレクションを持ち込ませて頂き皆さんにも石にふれていただきました。
私が芸術活動の中でやっている“在る”という状態を体感して頂けた気がします。
自分の世界を頭の中に作ってからそこに身体を関与させる事で、ものが“見える”という状態から自分の身体で“在る”と認識する事。
もしかしたら立体に叶えられるひとつの幸せな感覚かもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162414764/picture_pc_6feb45991af3a31c6ea4f96a5640379e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162414832/picture_pc_26bb6dee5c9db80ef987b80529f434c3.jpg?width=1200)
ひとつひとつの石の良い所や何に感動しているかを伝え合いながらどの石を描くか選んで頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162417077/picture_pc_6ce87702e049899511e5632b073651d6.png?width=1200)
私と大槻さんの二人で、石と絵それぞれメインの講師が入れ替わりながら、フラットな空気の中で、それぞれの見方による面白さをお伝えできたのではないかと思います。
私もすっかり絵の描く事の良さを満喫してしまいました。(ありがとうございます)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162417232/picture_pc_b169403c626a75275bd2e7801fe82580.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162417231/picture_pc_f98fa1531d1907d37642b7c89214312e.jpg?width=1200)
一日目に描いた絵。
個人的にはずっと絵を描きたいという気持ちはあったのですが絵を描くという事が透明な空気を見ているようで自分の中で良く見えなかったのだと思います。
何をしていけば頭の中を絵にする事が出来るのか大槻さんに実験の方法を教えて頂けたような感じ(特にこうしろとは言われていないのがまた不思議)
一枚目はとにかく色々やっています。
二枚目は自分の石の感動した所をなんとか描こうとしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162417856/picture_pc_aabe7c2c30bf05f6dcbc93190c152ef2.jpg?width=1200)
2日目に描いた石。
今日は“絵”描くぞという意気込みで描いています。
とにかく絵を描くのは楽しく絵を描いていると気分がどんどん高揚していきます!
いつもの制作とは違う場所を使って
こうやりたいを重力自然の摂理関係なしに叶えられるのでは?という予感に震えます。
私は絵を仕事にする訳ではないので欲望に任せ本当に色々やってみたら良いのだと思いました。もっと絵を描きたい。
さてここからは少し参加して頂いた方の絵も。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162391583/picture_pc_c8943ea8733454c5f650ae5027977b52.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162419590/picture_pc_2b2dc246968b75bb192755e7adc1fcf8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162419606/picture_pc_c0f4f702a5a3c5739fb38652147f7457.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162419617/picture_pc_8d7fc80f498db9e52a4eda4c53fe0a4d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162511629/picture_pc_368c29e446347fbb2eb42747df71ea3d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162434496/picture_pc_7965e520ebd2c38f214dd8ec1fbdc483.png?width=1200)
最高!!!
それぞれの描かれた絵についてお話しして頂いたりどこを見てどのように石を捉え描かれたのかを聞いて物凄く興味深かった!
それぞれ感じた事を言い合ったりもしたのですがそれはワークショップ参加して頂いた方の秘密にしておきましょう!!!
心の底から楽しかった!
ゆめしか家でしか叶えられなかったイベントだったとおもいます。
今後もゆめしか家を使わせて頂いて気付いたら底から使ってたみたいな事(抽象的笑)やりたいです。
参加して頂いた皆様本当にありがとうございました。
ゆめしか家で今回やりたい事をデザインして下さった大槻さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
最後になりましたが猛烈お忙しい中文章整えて頂いたりリハにお付き合い下さったり。。。ワークショップを陰から一緒に作って頂いた青山さんありがとうございました。