
1200キロ走破で発見!草津温泉で体感した5つのスゴさ
東の大関草津温泉はやはり日本1だった!
遠い!遠かった!関西から遠かった!スタッドレス4駆のスバルXVでアイサイトによる自動運転が大変助けてくれたけど往復1200キロは遠かった!
けれどももっと遠いと思っていた草津温泉。行っちゃえばほんと近かった。
もっと早く行けばよかった。
温泉はサイコー過ぎた。そして2泊してほんとによかった。
ドライブを楽に楽しくするために心掛けた3つの事
→後日記事にします♪
結論 草津は何が日本一なのか?
まず、湯量!1日にドラム缶約23万本分の温泉が湧き出してほとんど川に流してるっていうね。えぐい量!!!
1分間に32300リットル以上!
ちなみにお隣の湯村温泉の湯量は1分間に2300リットルで町全体の世帯に配布できる量の15倍以上!!!!)
湯村を知ってる人からしたらえぐいって!!!
そして私が住む城崎温泉(西の関脇)は
毎分150リットル!(すくな!!!)
そうなれば西の大関有馬温泉はどうだろう!?
見つけられず。。。(なんだか少なそう・・・)
コンテンツが多い!草津温泉!
無料シャトルバスで行ける草津温泉スキー場が近くにある!
スキー場にはジップラインがあり、全長500メートル
一気に駆け降りる爽快感を満喫してきました!
喋りも達者!おねえさんたちの湯もみ踊り!
入場料を払って草津と言えばこのショウでしょう?な
一度は見たことのある【湯もみ】を体感。
なるほどこれは日本人も外国人も楽しめるなぁ。
若い方もおねえさん方もしっかり動いて踊って圧巻のステージでした。
飲食店・旅館が100件以上
今回はお宿にあった草津温泉ガイドマップとGoogle maps、食べログを検索しまくっていくお店をチョイス。
ぼったくり価格にご注意!?のレビューが並ぶ日本一の温泉街
ここは後日別記事で詳しくお知らせしたいと思います♪
湯源が実は7つ!!
違いが分かる外湯と旅館のお湯
私はお宿の温泉しか入りませんでした。
(どうせ同じ源泉なんでしょ?)って思ってたから。
もったいないことしてもたー!!!
一緒に行った息子が
【万代の湯すごかったでーーー!!】
というではありませんか!?
中1でもわかる湯の違い。
朝から飲み倒して
スマホをいじっては昼寝
昼寝をしてはスマホ
な自堕落な草津温泉でしたので、
ぜったい次は全部まわるぞ!!!
ということで
結論
湯量もさることながら湯質の違いが満喫できる草津温泉!
これがにっぽんの温泉100選21年連続1位たるゆえんでしょう!!!!
以下おまけです♪
恒例の
私の独断と偏見の今回の旅のお宿レビュー!
①宿名 草津温泉お豆の小宿 花いんげん
②いつ? 2025年1月に2泊
③宿泊費 56000円2泊(2名2泊分)朝食付き
④交通費 ガソリン代15000円+高速代20000円(往復)
⑤移動距離 1200キロ
⑥私が思うこのお宿の強み(とんがり)
→和菓子屋さんがプロデュースしているということで、隣接のお土産屋さんへの誘導(ウェルカムドリンクや朝食に和菓子がたくさん出てくる。おまめにこだわってるところ。)
→地味に店の前の暖簾が色々季節によってかえてらっしゃるところ。
→朝食にお金がかかってないところ(商売をするうえでとても大事な原価率です)
⑦自分の宿に取り入れたいポイント フリードリンクの充実度♪
⑧予約OTAと自由感想(なぜここにしたか、など)
Booking.comから予約。朝食付き、レビューが良い、町の中心にどうやら近そう。清潔そう。他に比べてコスパが良かった。
⑨読者へのアドバイス(独断と偏見)
古民家をリノベーションしてましたが、二重窓で結露が着かず、朝食スペースにはペレットストーブ(ハーマン社XXⅤ(ダブルエックスブイ)があり
【寒い冬でもめっちゃ温かい館内!】
をもっと押していいじゃん!!です。
実際に館内を見るまでは朝食込一人14500円は少し高いなー。
と思っていました。
朝食もコストのかかる焼き魚はなく、豆を中心に、薄味で言えば【見栄えの良い】長年メニューが変わってない朝食でしたが、あの寒い草津にあの手の込んだ断熱や館内のあったかさ。
これはすべて愛でしかありません。(笑)本当にすごい。マイナス5度でも
館内はスリッパなしでも温かくて薄着で過ごせる快適さでありました!!!
⑩コスパ重視の総合得点(独断と偏見)
87点!!
いや。ほんとは110点とかつけたい。コストをかけてる渋いところと、コストを【あえて】かけてないバランスがちゃんと見えるのでバランスが非常によかったのよ。
同業者としてあっぱれでした。
【私には真似できない】を含めて110点にしたかったけど、
100点を超えると信憑性が薄れるので87点にしました。
今回のこちらのリフォームだけで比べたらNIPONIAよりよっぽど丁寧。本当に素晴らしいお宿でした。
21年連続日本一の草津温泉の中にある旅館の中で、立地も含め非常にリーズナブルなお宿でした。