![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78200704/rectangle_large_type_2_34a0d22cab75dee46fa0ea67c7754b2d.jpeg?width=1200)
春の中庭、つつじが咲いて参りました 酒匠 お薦めの兵庫県産山田錦使用の日本酒は出羽桜 大吟醸 四割八分
あさぎり荘の四季を感じさせる中庭はいかがでしょうか?
いつもあさぎり荘をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
桜の季節が終わり、皐月五月を迎えました。
あさぎり荘の中庭では、そろそろつつじの花が美しい季節となってまいりました。
まだ、満開とはいきませんが徐々に美しいつつじの花が中庭で楽しめる季節となって参りましたので皆様へ報告させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1652095838549-cQjVDSYMsw.jpg?width=1200)
過去の当館の中庭の写真になりますが、つつじがほぼ満開になった際には、このように美しい中庭の景色が楽しめます。
近日中発売の兵庫県産山田錦を使った酒匠お薦めの日本酒
![](https://assets.st-note.com/img/1652097493656-tZP1GtzUwR.jpg?width=1200)
出羽桜 山田錦 四割八分
山形県 天童市 使用米 兵庫県産山田錦(主にJAみらい産)
酒蔵の紹介
日本で最初に一般向けに吟醸酒を発売したのが、出羽桜酒造で第一次吟醸酒ブームの火付け役になった酒蔵で、女性人気の高い商品を複数持つ日本を代表する酒蔵です。代表銘柄は桜花吟醸酒、純米大吟醸雪満々等
お酒の香味
香り
原料香主体、マスカットや白桃、夏ミカンを思わせる華やかでスレンダーな果実香とスペアミントを思わせる淡いハーブ香有り
味わい
やや辛口で、柔らかくスッキリとした飲み口と繊細で柔らかくふくらみのある旨味を持つのが特徴
お値段
180mlデカンター販売 1,400円(税・サ込)