
『踊らせるほどおいしく』
コーヒーは心の目でおいしくはいります。
たいへん僭越ではございますが、私が皆様においしいコーヒーの淹れ方についてご説明させていただこうと思います。
何せ時間に限りがございますのでどこまで説明できるかわかりません。コーヒーのおいしさをできるかぎり皆様にお伝えしようと思います。
一時間くらいで終わりますので皆様もぜひごいっしょに。あ、ご家庭におられるそのままで結構ですので、どうぞお手近の道具をご利用になって、ご一緒にコーヒーを淹れてみて下されば幸いに存じます。
まず皆様のお手元に、コーヒー豆が必要です。ご用意のほどお願いいたします。20~25グラムほど計量して頂けるとよいかと存じます。この量でお代わりの分、或いはどなたかお相手様の分もご用意できるのではないでしょうか。
もしコーヒー豆がないという方がおられましても大丈夫。ご家庭にナッツがあればお好みのナッツをご使用ください。この時点でもうコーヒーではなくなりますが精神は引き継がれます。細かいことはお気になさらずナッツをコーヒーと信じましょう。今からあなた様のピーナッツはコーヒーです。カシューナッツはコーヒーです。ピスタチオもコーヒーです。マカデミアナッツもココナッツもブラジルナッツも全てコーヒーです。木の実ナナもややコーヒーです。うだうだ言ってないで20~25グラム計量しろ。
次にコーヒー豆をグラインダーで挽いていきましょう。手動のグラインダーで構いません。いや、むしろ手動のグラインダーを使いましょう。あと47分ほどお時間はございますのでじっくり豆を挽いていきましょう。ゴリゴリと豆が砕ける感覚を両手に感じながら、グリップを回してお好みの細かさに挽いておくのです。今さらですが豆の細かさは予め最初にグラインダーの歯を設定しておいてください。
お手元に手動グラインダーをお持ちでない皆様。ご安心ください。代替え案がございます。ハンマー、もしくはバールのような鈍器、或いはダンベル等の重い物はございませんか?それらを使って豆をぶっ叩いて下さい。その際はくれぐれも近隣におられる方のご迷惑にならないようご注意ください。そしてあなた様もお怪我をなさいませんよう。家屋・家具小物の損壊や破損、人身傷害に関して当方は一切責任を負いかねます。存分にやりやがれ。
さてコーヒー豆はいかがでしょう、お挽き終わりになったでしょうか。次はケトルにお湯を沸かしておいてください。その間にご用意して頂くものがございます。
コーヒーサーバーとドリッパーとコーヒーフィルターです。
もうおわかりでしょうか。今回はドリップ式にてコーヒーを皆様とお淹れしていく次第です。
サーバーにドリッパーを載せましたらペーパーフィルターをドリッパーに置き、そこへ先ほど挽いていただきましたコーヒー豆を静々とお入れください。
ハンマーやバール等で豆を叩っ壊されておいででした皆様もどうぞ同じように静々と……。何なに?サーバーとドリッパーとペーパーがお手元にない。ご安心ください大丈夫です。ちゃあんと代替え案をご用意いたしております。
サーバーの代案としまして急須はいかがでしょう(蓋は使いません)。ドリッパーの代案として茶こしはいかがでしょう。ペーパーの代案にはお茶パックなどがあればその中に豆をお入れになるとよいかと存じます。
お湯が湧いてきたようですね。ケトルの蓋が踊っています。口から湯気もシューシューリズミカルに吹いて。
頃合いですね。ドリッパー内の挽いた豆にお湯を注いでいきましょう。
ん?ちょっと待てですと?まだハンマーやバールでお豆とご乱闘なさっている方がおられる?大丈夫です。あと30分ほどありますからお好きなだけ豆とドンパチなさっていらっしゃればよいかと存じます。そりゃもう踊るがごとく。え、何なに?急須の入口に茶こしが載らない?知らねえよ。載らねえじゃねえ、載せるんだよ。
では、皆さまよろしいでしょうか、お湯のご用意は?
ケトルのほうはお熱くなっておりますのでくれぐれも火傷のないようよろしくお願いします。
ゆっくりと挽いた豆にとぐろを巻くように注いでいって、まずは豆全体にまんべんなく湯をかけてください。そうしましたらそこで一旦注ぎ湯を止めます。豆を蒸らしましょう。30秒ほど待ってください。
蒸らす豆から立ち上る湯気のダンスをご覧ください。いい香りですよ。
急須アンド茶こし勢の皆様、見事にこぼしちゃっておられますね。どうか自力で頑張って処理してください。
30秒経ちましたら次は溢れないよう気を配りながら再び湯を注いでいきます。同じくとぐろをまくようにクルクル湯を回し入れていきます。
ここが注目!しかと、よおっっくご覧ください!
ドリッパー内のたっぷり注いだお湯の中で、コーヒー豆の粒は上下左右にゆらりゆらりと存分に踊っていますか? たおやかで優雅なダンスを踊っていれば合格です!
サーバーに二杯分のコーヒー液が貯まった時点で注ぎ湯はストップ。
ドリッパーに残る湯をひたひたと含んだ豆は不要です。別所に置いてください。その際湯がこぼれますので下に何かでお受けになるとよいでしょう。
いかがでしょう、これでおいしいコーヒーが入りました。
良い香り。サーバーからはコーヒー湯気のダンスです。
ナッツ勢、ハンマー勢、急須勢、どうでしょうか、皆さまコーヒーになっていますか?皆様のこころにコーヒーがあることがまず重要です!
そろそろ時間が押してまいりました。
コーヒーカップですか?マグカップですか?お好きな入れ物に注いで香りとともにお楽しみください。
私はマグカップでいただきます。
んん?入れ物がない?もう急須のまま飲みましょうか。
皆様お淹れになったコーヒーの香りはいかがですか?
私は今回グアテマラのコーヒーを淹れました。良い香りで深入りぐあいも香ばしく仕上がっております。香しい湯気を嗅げばマリンバダンスが目に浮かびます。
なになにもはや何の香りかわからない?
仕 方ないですね……そりゃあナッツをお淹れになりましたからね。ですがコーヒーは時にナッティーフレーバーと称されることもあるのです。ですからあながちナッツの香りのする何か液体をお召しになる羽目になってもコーヒーではないと言い切れないのです。そう、あなたの心の目次第……。
それではこれにて
いいなと思ったら応援しよう!
