見出し画像

そういえば年始だ🎵今年をどんなトシにしましょうか😊

地球のカレンダーで2023年が始まりました🌎✨
年末年始、ご多用だった皆さま、おつかれさまでした🍵

今、地球は2,500年周期の節目を迎えていると言われています。
分かりやすく、陰と陽を用いて説明すると、
陰の時代が2,500年、陽の時代が2,500年あり、合わせて5,000年がセットになっているとすると、その陰と陽の時代の境目が去年と今年という感じです。

とはいえ、年が変わった瞬間にすべてが一変するということではなく、日々の生活には連続性があり緩やかに流れていて、文化はゆっくり熟成しながら変わって行くので時代の変化の影響も徐々に、となります。

そして、陰と陽がほぼ真逆の性質を持っているように、時代が変わることにより、概念などもまるで真反対になるかのように変化していくのを感じています。

例えば「目標・計画を立てて、度に動き、質が高いものをたくさん生み出していく成果を出すことがすばらしい」という概念が「なにも決めず、ただ流れに乗って、のんびり過ごし、できるだけ何もしない方が、必要なものが必要なだけ生まれてすばらしい」という方向に変化していく可能性もあります。

そんな時代の変化の影響を受けてか、昨年末からなんとなく動きづらい、動いても、なんだか今までの様にうまく事が進まない、そんな感覚の中に居た方も少なくなかったようです。

そんな次の時代が来るかもしれないことを受けて、私は今まで毎年、年始に「今年はこんな年にしよう!」という想いを込めて漢字一文字を選んでいたのですが、今年はそこに意識を向けても「これ!」とピンとくる文字もなく、敢えて今まで習慣的にやって来たことを止めて、今年の漢字一文字を選ばないことにしました。

ですが、まだまだ、完全に無計画というのは時代を先取りし過ぎて転んでしまいそうですし、昨年末にふと突然「なるほど!目標って喜びを増やすために立てるのね」と大発見をしたこともあり「次の時代は誰よりも自分と仲良くすると良いよ」という学びも相まって、今年こんなことが起こったら嬉しいぞ♪ということを10個、昨年出会っためっちゃ書き心地が私に合っているペン(SARASA NANO 0.3)でフンフン鼻歌を奏でながら書き出してみました。

ちなみに10個というのは、書き出したら楽しくなって自分でもびっくりするほどドンドン出て来たので、10個を越えそうになったのですが、叶えていただくのは10個までにしよう!と謙虚に(笑)10個に収めたので10個としました。

2023年の年始の予祝(予め、先に、祝って、喜んで実現を引き寄せる、日本古来の夢の叶え方)のやりかたのひとつとして参考になりましたら嬉しいです😄🎵

最後まで読んでくださり、ありがとうございます💖
2023年も皆さま、私達にとって、喜びの多いステキな1年になりました🌈🍀
おめでとうございます!㊗✨

いいなと思ったら応援しよう!