
【ボドゲ日記】新年ボドゲ会
やっとお友達とのスケジュールが合い、
新年ボドゲ会を開催することができました🎲
今回も頭を使ったり笑ったり、
5時間があっという間でした。
遊んだゲームをざっと振り返ります!
📌 今日のラインナップ
#アフターアス
デッキ構築系のゲームで、猿の惑星ならぬ、
猿たちが活躍する未来の世界が舞台。
どの種類の猿を集めるか、どう組み立てるか
悩むのがめちゃくちゃ楽しい!
パソコンを使うと高得点だから、それを狙いがち。
#エルフェンランド
妖精になって、世界を移動して目的地を巡るゲーム。
移動ルートを考えるのが面白いんだけど、
「妨害しちゃお。。」が恐ろしい。
冒頭飛ばしまくって標的にされて悔しい。
#クイズすごろくカブール
クイズを出し合いながら進むすごろく。
「え、そんな問題わかんないんだけど!」と
意外と教養が試されるから、頭を使いすぎて
終わる頃にはクタクタでした…。
漢字が書けなくて恥ずかしかった。
#レンソービンゴ
連想でビンゴを作るゲーム。
お互いの「考えのクセ」がわかって面白い!
「これ、絶対みんな書くでしょ」だけじゃだめなやつ。
#team3
3人で「言わ猿」「聞か猿」「見猿」の役割を分けて
ブロックを積み上げるゲーム。
これはいつも盛り上がる。
大人が圧勝して、子どもたちが苦戦する様子をみながら
完成を待つのがいつものパターン。
私が今回気に入ったのは、「アフターアス」と「エルフェンランド」
人間が滅亡した世界っていうのが不穏だけど、
どちらもストーリー的にドラマチックで遊びながらワクワクするよね。
それにしても、ボードゲームやってると時間が経つのが本当に早い!
でも、ただ遊ぶだけじゃなくて、みんなで「考える」とか「協力する」とか、いろんな要素が詰まってるのがボドゲのいいところだなって思います。
次はどれで遊ぼうか、ボドゲーマを眺めつつ、
次回の候補を考え中。
#ボードゲーム