「鬼遊び」 鬼よぶわらべ歌
おとといの事。
出勤日だったため学校へ。
最近、吉田新一郎氏の「ブッククラブ」や「リーディング・ワークショップ」を読んでいることもあり、児童文学も少しずつ読んでいかなければな〜と思い、図書館司書さんも出勤だったため話をした。
私「子どもが読んでいる本で、〇〇さんとしてはどんな本がおすすめですか。」
司書さん「そうですね。吉野万理子さんの本は個人的に好きですし、子どもたちも好きな子が多いですね。あと、廣嶋玲子さんの『鬼遊び』は、人気ありますね。私は、この本の面白さを、子どもたちから教えてもらいました。」
こんなやりとりで、ひとまず廣嶋玲子さんの『鬼遊び』を借りる事に。
司書さんから「少し怖い内容かもしれませんが、はまっちゃうかもしれませんよ。」
そのお言葉通り、一気に読めたし、物語の中にかなり吸い込まれていた。確かに不気味な場面はいくつもある。しかし、鬼の恐ろしさを通して、人間の愚かさや、人間の強さ、人も鬼も感じる寂しさを伝えているように感じた。
特に、本中の「鬼ごっこ」と「草相撲」の話は、怖さの中にじんわりくるなんとも言えない感動があった。
人と鬼という存在を真面目に考える時間となった。
次のシリーズも読んでみよう。
あ〜、読書はやっぱりいいな〜。
この良さを子どもたちにも味わせたい。読書は、一人だけでではなく、対話を通して楽しみながら味わえるという事を。
鬼よぶわらべ歌 (鬼遊び)
Amazon.co.jpによる詳細はこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/4338330015/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NsPYEbP3KE0GT