![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154040986/rectangle_large_type_2_e97f5c04d530723b1918c779c2a7de39.jpeg?width=1200)
先週のkinologue【9/9-15】
先週火曜からヘルシンキに滞在。せっかくなので日記形式でいこうかと。
<9/10, Tii>
今回初めてのフィンエアーと共同運行のJAL便。朝の空港は空いてていい。事前の座席指定ができなかったけれど、いつも指定する窓際がとれてよかった。隣もいないので2席使えてラッキー。去年のフィンエアーの機内食が酷かったので、無印のトマトキーマカレーが出て感激。機内では『碁盤斬り』『バジーノイズ』など邦画ばかりを観ていた。海外に行く緊張感なし。
![](https://assets.st-note.com/img/1726120319-cm7abPqgjdCAoUX95T04HF2p.jpg?width=1200)
<9/11, Kes>
5時過ぎに起床。飛行機で寝なかったので爆睡して時差ボケ緩め。旅に出ても続けようと決めていたライティングを7時から。日課にしたい。雨が降っているので、終わってなかった宿題(婦人之友の原稿)を書き上げて編集者に送る。午後になるとすっかり晴れていて、20度前後が気持ちいい。この涼しさ、ホント久しぶりだ。ラインナップが変わった古着屋、バラが咲き誇る市民農園など馴染みの街並みをゆっくり散歩。Töölönlahtiのまわりを歩いて、図書館Oodiに近づくと、遊具やベンチ、植栽が豊かな公園ができていた。こんなスペース、去年はなかったな〜と思ったら、今年の秋から始まったTöölönlahti Summer Parkとか。「花、虫、鳥、他の市民と、ここで友達になりましょう」と書かれていて、フィンランドらしさがなんか嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1726121448-u9ZSoeHPQ4JwsULtCqak8G2O.jpg?width=1200)
<9/12, Tor>
今年もkinologueの故郷、koulukinoを訪問。フィンランドの文化予算削減がキツいらしい。今年の映画祭でもそれは感じている。そんな中でも数年前から進めていたVODシステムが上手くいってサバイブできているらしく、素晴らしい。色んな情報交換がいつも楽しいが、用意してくれるスイーツもいつも嬉しい。お土産に持って行った米菓と無限ループに陥いる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154339115/picture_pc_312a5df0ac3f6e72ddc2e2320e6a24c6.jpg?width=1200)
Korvapuusti = シナモンロール
この日は友達に新しいフュージョンなレストランに連れて行ってもらって、2個目の美味しいデザート。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154339439/picture_pc_95120900c2d565f7ae3dea7365b78269.jpg?width=1200)
<9/14, Per>
提出した原稿をレイアウトした後、1行追加の依頼が。悩ましすぎて、また午前中が潰れた。しかし何とか修正完了。今回は最近の映画やドラマに感じているモヤモヤを盛り込んで収まった。おかげで友達とのランチを心おきなく楽しんだ。午後はデザインミュージアムへ。「FIX: CARE AND REPAIR」という展示に興味がない訳ない。思ったよりは薄めな内容だったが、日常美学にも結びつき発見も。面白い本があったので、今年からガッツリ連携するようになった隣りの建築美術館の図書室で読み耽る。企画展の建築ツアーにも行きたかったが、雨が酷くなってきたので諦めた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154340012/picture_pc_48bb3a54b84cefe948a9faad3df2da3a.jpg?width=1200)
<9/14, Lau>
去年ハカニエミの工事がすごすぎて、絶対営業していないと思ったkulutturisauna(営業してたと帰る日に知った)が朝営業していると聞いて、9時頃に🚲で行ってみた。10年くらいぶりなの〜と受付のお姉さんと話しながら、ちらっと横にいたずぶ濡れの水着のおじさんを見たら、なんと配給作品のプロデューサーだった。むこうもあれ?と思って見ていたらしい。再来週の映画祭でまた!と笑う。公衆サウナで地元民に会うのは珍しい。これも朝サウナ故か。サウナ後はハカニエミのKAHVISISKOTでブランチ。テントの中では生演奏が流れ、幸せな土曜朝♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154340377/picture_pc_3df02b759ce63df93b7b46313a51662d.jpg?width=1200)
ボリューミーなミートパイもペロっと
<9/15, Sun>
会ったフィンランド人全員が「蒸し暑くて、まだ夏が終わらない!」と怒っていたが、いよいよ今日から肌寒くなった。思いたって、1時間弱近郊電車に乗ってリーヒマキまでお出かけ。リーヒマキはマイヤ・イソラの故郷。いつか行ってみたいと思っていた。2年ほど前にマイヤ・イソラの展示がやっていた美術館では、マリメッコの次世代デザイナー、アイノ=マイヤ・メッツォラの展示最終日。ほぼ同じような会場構成だったよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154539928/picture_pc_eea4c2ce703d2a5fdaefde7fdfb6517f.jpg?width=1200)
その後起こった「奇跡」についてはまた改めて。夕方ヘルシンキに戻ってから、図書館Oodiの中の映画館Kino Reginaにて、四半期ぶりくらいに「BUENA VISTA SOCIAL CLUB」を観た。メインキャストは亡くなった人も多いけど、変わらぬ多幸感がすごい。思ったより広くて音響が良いここで観られてよかった。最後まで今日は良い日曜だった♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154540828/picture_pc_332391fe837d4532801f0abb29795b5f.jpg?width=1200)