見出し画像

金融教育の先生の資格って何?

こんにちは!きのこmamaです🍄

昨日の記事にスキ♡をたくさんいただきまして本当にありがとうございます!!

XなどのSNSでこんなにいいねやスキをいただくのは初めてなので大変恐縮でビビり散らかしております(((;°Д°;)))カタカタカタ

本当は、今日は別の記事を投稿しようと考えておりましたが……

私自身今ワクワクしておりましてッッッ!!(((o(*゚▽゚*)o)))

予定変更して、金融教育の講師業を始めるにあたって何の資格取るつもりなのかこちらに宣言しようと思います。
鉄は熱いうちに打てって言いますし。

金融教育の先生はどこの誰なん?

まずは金融教育を行っている団体を確認します。次の3つの団体から必要な資格を逆算します。

  1. J-FLEC(金融経済教育推進機構)

  2. (一社)日本金融教育支援機構

  3. キッズマネースクール

1.J-FLEC(金融経済教育推進機構)

金融経済教育推進機構

金融広報中央委員会(事務局:日本銀行)、全国銀行協会、日本証券業協会が2024年4月に設立した官民一体となった認定法人です。
こちらの団体所属のアドバイザーになるには以下の要件満たさないといけないのですが…

残念!
私はあいにく金融関係職ですのでまずこちらのアドバイザーにはなれません\(^o^)/オワタ

認定要件
次のいずれにも該当しないこと
・金融商品の組成・販売等を行う金融機関等に所属している
・金融商品の組成・販売等を行う金融機関等から、顧客に対するアドバイスの信頼性・公正性に影響を及ぼし得ると考えられる報酬を得ている
・家計管理、生活設計、NISA・iDeCo等の資産形成支援制度、金融商品・サービス、消費生活相談等に関するアドバイスを提供するために有益な資格(CFP®、AFP、FP技能検定(2級以上)、外務員(1種)、弁護士等の士業、消費生活相談員など)及び一定の業務経験(原則として当該資格に関するもの)を有すること
・法令諸規則違反等による、刑事罰、処分その他の措置を受けていないこと(注4)
・反社会的勢力ではないこと
・その他、金融経済教育推進機構が不適当と認めた者でないこと

J-FLEC(金融経済教育推進機構)認定アドバイザー
募集要項より


2.(一社)日本金融教育支援機構

一般社団法人日本金融教育支援機構HPより

FESコンテストを開催されている団体で2022年12月に設立しています。
こちらの認定講師の方々の肩書きを見てみますと……
・CFP
・AFP
・FP2級
これらが大半占めています。数えてないけど。
ただこちらの団体の認定講師になるには、会費を納める必要があるそうです。
なので、まだ時短勤務で収入に余裕のない現時点ではまだ所属は考えられません。(いずれは門をたたきたいですね)

3.キッズマネースクール

HP見たらめちゃくちゃ楽しそうです!HP内でメディアにも頻繁に取り上げられてると大々的に宣伝してます。
このスクールは金融業界のみならず、金融や住宅に関係のない普通のパパやママでも認定養成講座の受講ができるそうです。
初めの取っ掛りにするならこちらの団体の方が良さげかな?個人的にですが。
ただ、私は曲がりなりにも金融業界の端くれなので金融業界の方向けのページを見てみます。

キッズマネースクールHPより
金融業界の方向け講師になりたい方

これらの団体から逆算すると、FP2級は必須な事が分かりますね。

計画

ということで、計画としてはこんな感じ。

  • 簿記3級

  • 簿記2級

  • FP3級

  • FP2級

FP2級を合格の為の布石として、FP3級を取得も目指します。簿記は、CBT方式の試験だし最低限先生するくらいなら知っといた方がいいのかなと思い受験するつもりです。
同時進行で国家資格である某資格も受験しますがこれ書いたら業種特定されちゃうのでまだ伏せときます(笑)
国家資格で調べたら大方見当つくでしょうけども……。

ここまで取れたらキッズマネースクールの認定講師養成講座を受講する予定です。
おおよそ資格は1年間計画で受験を考えてますが結果はいかに……。
産後ボケがなかなか治らないので1年で5つも試験に合格するのか不安しかないですがやるしかない(白目)

ゴールは、養成講座を2026年上期で受講&準備して、2026年下期から講師業をぼちぼちはじめたいです。

それから段階を踏んで、AFP認定研修を受講して、ゆくゆくはFP1級と行政書士の資格を取りたいな〜なんて考えています。

もしどなたか現役の金融教育に携わる方で、「これ取っといたら?」という資格やセミナー、もしくは「あれはやめとけ…」といったアドバイスなどありましたらぜひコメントでご教授ください。
よろしくお願いします。

夢だけは一丁前ですが
受からないと意味ないですからね!!!

がんばります!!

いいなと思ったら応援しよう!