見出し画像

ヒイラギの意外と知られていない話(後編)

全3回のヒイラギシリーズ、今回が最終回です。いままでの話はコチラから↓

葉がギザギザで似てるから、ザックリ同じだと思っていた「ヒイラギ」と名のつく植物アレコレ。ちなみに、漢字で「柊」と書きます。

復習のために並べてみますね。

【初冬に白い花が咲く】
→モクセイ科
→節分の魔よけ
→ヒイラギ
→ヒイラギモクセイも仲間

【初冬に赤い実がなる】
→モチノキ科
→クリスマス飾り
→セイヨウヒイラギ
→ヒイラギモチも仲間

【葉形が似ているようで複葉】
→メギ科
→ヒイラギナンテン

キレイにまとめた感ありますが…

まさかの、ここ↓

【葉がギザギザで似てるから】に、
衝撃の「ヒイラギの思い込み」があったんです!!

先日ご紹介した真美さん撮影の「ヒイラギの開花写真」、よく見ると…

画像1

葉にギザギザがない!いや、むしろ真美さん、よくこれでヒイラギだと分かりましたね!すごいなー!と驚きです。

ヒイラギのイメージと言ったら、やっぱりコレ、ギザギザトゲトゲ↓

画像2

ツルっと丸い葉でヒイラギだなんて、かなり衝撃的でした。
(私が無知なだけですが…)

さっそく、去年の秋に買った
「秋の樹木図鑑」で
(著:林将之/廣済堂出版)

ヒイラギを調べてみると…
「老木は全縁の葉が増える」と書いてありました。※全縁(ぜんえん)とは、ギザギザがないことです。

さらにヒイラギモチも調べると…
「老木の葉は丸くなる。」

と書いてあります。

本家ヒイラギも、ヒイラギモチも、若木はギザギザ尖っていて、老木はツルっと丸くなってくる。わりと身近に感じていた植物ですが、まったく理解していませんでした。ヒイラギワールド、奥が深い…

若い頃にはトゲがあり、年を経て丸くなっていく…
ヒイラギみたいに生きたい!

カマキリ先生のように「人間よ、植物に学べ!」と叫びたい気分です(笑)

3回にわたり、おつきあいありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!