![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113068865/rectangle_large_type_2_dc86ffbd5882238eccb761989b55ed2b.jpeg?width=1200)
【日帰湯】のめこい湯(道の駅たばやま)
ずっと気になっていた温泉、のめこい湯に行ってきました。
飲め濃い湯…じゃなくて、この辺の方言でぬめっこい湯という意味だそう。耳障り良く言うととろっとしたお湯でしょうか。
東京都寄りの都県境、山梨県の秘境にあります。
場所はこの辺。わかるでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1691727034935-DN5mweTXk2.png?width=1200)
ここは道の駅に併設なんですが、川挟んだ向こう側なので併設という感じはないですね。
道の駅の奥にある河原の公園にかかる吊り橋を渡って向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691727269600-TQMnssxGJo.jpg?width=1200)
ちなみに、家族さんが川遊びしてました。
夏ですもんねぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691727338830-nnv1JRdlp5.jpg?width=1200)
料金等詳細はサイト参照してください。
JAF割引は平日のみ。村民と村内宿泊施設利用者は安価で利用できるみたいです。
施設はまだ新しくてキレイでした。
施設内は、午前中なせいか真夏なせいか、とても空いてました。
まぁ夏の暑い日に温泉でさらに暑くなろうなんて奇特な人は多くないってことですかね。それを狙ったので大当たりだったわけですが!
肝心のお湯ですが。
ぬめっとしてます。看板に偽りなかった。ぬめっと感は足元まで至ってますので、足元要注意ですよ。風呂上がりにシャワーに向かう途中で私も少し滑りました。
サイトの効能表記を見ると、皮膚疾患に良さそうなんですよね。実は私慢性皮膚湿疹持ちでして。
湯上がりは多分サッパリなんだと思います。むしろ乾燥が早いです。そして、傷の治りが早いです。ただし、痒み持ちならお薬持参しましょう。30分もするとあちこちの痒みがいつの間にか止まってるんですが、それまではちょっと症状出やすいかもです。
最終的には皮膚に良しでしたよ。
お風呂上がってお昼過ぎ。
道の駅で地元名物の鹿そばをいただきました。
お肉ゴロッと入ってて手切り蕎麦も美味しい。ちょっと高いかな?と思いましたが、そんなことはなかったです。丹波山へおいでの際は鹿を召し上がってみてはいかがでしょうか。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
それではまた。
![](https://assets.st-note.com/img/1691728141996-eqYduLiEzj.jpg?width=1200)