![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38325247/rectangle_large_type_2_2469666b1098dfd2a718e3b65a2d48ef.jpg?width=1200)
家具修理
DIYされる人って経験上、家具が壊れたらどう修理したらいいかだいたいわかると思うんですけど普通の人ってなかなか検討もつかないようです。
今日義理の父からお気に入りの家具の棚が傾いてるから直して欲しいと言われてお酒飲むついでに見に行ってきました。
確かに棚傾いてました。
だけど棚を支えるものがない。つまり壁に棚がついていてブラケットがないじょうたいと一緒な感じ。
棚が壁のなかで固定されてるなら大丈夫だけど、今回の場合は棚は外付け。
これはたれ下がりますよね。
もともとブラケットはついてたらしいのですが、錆びてしまったからすてたらしい。
知らない人はブラケットの役割も知らないのかもしれません。
今回は新しくブラケットをつけて修理しました。
40年前から大切にされてきたもので壊れて悩んでいたそうです。
そんな大切なものが治ってほんとよかった👍
人の助けになることをするのが仕事の基本だとおもっているんですが、実は人の助けになることってかなり身近なところで気にもしなかったよなことがたくさんあるんじゃないかなと思った今日の経験でした。
今回は義理の父でしたが、次は住んでる地域に目を向けてみようかな。
徐々に拡大し、ノウハウを蓄えながら次へすすむ。
いいなと思ったら応援しよう!
![SUSUMU(インテリアクリエイター)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37000212/profile_ed4f3c3876132b2357b0357251857721.jpg?width=600&crop=1:1,smart)