![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145846355/rectangle_large_type_2_cfdfcfcebfcb2ea065e80b58f9cbc8ee.png?width=1200)
夏至・茅の輪・大祓式
おとといですが、水無月の大祓式(夏越の祓い)と言う神事に初めて参加して来ました。
夏至って何だろう?
この時期の意味、この神事の意味、
なぜこのような神事は継承され途絶えないのか?
小さな疑問を紐解く事をしないまま
40年以上生きていましたが(笑)
今回、
これは行かなくてはいけない!と思い立ちました。
元々、直感や衝動でしか動けないタイプなので(^_^;)
深い知識や理屈は不用。
『自分に必要なことは
必要なタイミングで耳にしたり、目の前に現れる』
人生コレに尽きます♪
「ただ、本能に従うだけ、
本能に従える自分をもつだけ」です
気軽に行ける場所に住んでいる事にも感謝!
意味や理屈では無く、
身体の真ん中が突き動かされて
わずかな心の振動も見逃さず
行動を起こすのみ!
早くても、遅くてもダメ
いま、この時に意味がある。
、、、いや、本来の夏至のお祈りのタイミング6/21日は過ぎてしまいましたが、
長年の疑問
・なぜ神事は継承されるのか?
・一体何が起こるのか!?
その答えは出たような氣がしました。
ただ、皆さまと同じ時の中、
同じ空間、同じ風の中に佇み、
樹々の揺れる音、玉砂利の音、祝詞の声、
そこに居るだけで
全てが琴線と共鳴し、
波長や振動が心地良く
涙が溢れ、全身から感謝の氣持ちが湧いていました。
そして共鳴したのは
『わたし』では無く
わたしの中にある水の記憶のようなもの
これからもそのものたちが
行きたい場所、感じたい事を体感するだけ。
これが、
『わたし』がここに居る
意味そのものなんだと感じました。
次は冬至!
それまでにもう少し勉強して挑みます♪
![写真は四貫島の住吉神社](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145937956/picture_pc_2fc71d13b29b5c2b3a4175a763451129.jpg?width=1200)