
こんな本を読んだ
読書メーターに登録して感想などをupしています。
これから時々そこでの感想も載せたいと思います。
今回は泉麻人の「泉麻人のなつかしい言葉の辞典」
私とほぼ同年代の泉麻人さんによる思い出の流行語や遊び、学校で使われた言葉を集めた本。
うんてい、石綿金網、ポコペン、百貫でぶ、でべそ、傷痍軍人、エンガチョ他。
ポコペンや本に載っていないけど缶蹴りという遊びはほぼ絶滅だな。今道路で缶蹴っていたら車にぶつけるは、はねられるし大変なことになるよね。でべそに5円玉貼った子どもを戦闘で見たことあるし、エンガチョというのは千と千尋の神隠しに出てくる釜ジイも使っていたなあ。子供の頃木製のシーソーから落ちて頭を売ったけど病院もいかず頭は悪いまま。とにかく懐かしい言葉がたくさん。図書館本
