![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96379178/rectangle_large_type_2_e5543588f11b99ed9f94a1e0be9f8d35.jpeg?width=1200)
「好き」を栄養素に生きることばオタクの自己紹介
何らかの方法でここまでたどり着いていただき、ありがとうございます。
はじめまして。あまいおゆです。
「なんとなくこの記事の筆者がが気になるよ」って方も。
「ただただ暇な待ち時間をつぶしたいよ」って方も。
本noteには特に有益な情報はありませんが、読み終わったあとに「世の中にはこんな人間もいるんだぁ」と人間に対する好奇心が芽生えたらうれしいなって思います。
基本プロフィール
大学生です。
こんな人です。
![](https://assets.st-note.com/img/1674228373629-wCpA3PBmyQ.jpg?width=1200)
「あまいおゆ」ってどんなやつ?
ひとことで言うと、
「好き」を日々の栄養分にして生きる人間
です。
例えば
・食べるラー油の裏のパッケージをひたすら読むのが好き
・推しの動画を200回くらい繰り返し見ながら、自分はどこに魅力を感じるのかについてひたすら分析するのが好き
・好きなクラシック曲はスコアまできちんと読み込むのが好き
・おなかが空いたときに二郎ラーメンの動画を見て自分の胃に試練を与えるのが好き
・最高の朝活ルーティンについて永遠に考えて尽くすのが好き
など(一部例)
こんな、日常のささいな「好きなこと」を探すことが好きです。
このnoteをフォローすると読める記事
書くのが好きなので、いっぱい更新します。
フォローすると、こんな記事が読める予定です。
○わたしの「好き」に関してただただ語る記事
面白さを重視して書く予定!読んだ人が「おお!世の中にはこんな面白いものが!」と目の鱗が一枚剥ける記事をかきたい。
○楽しい人生を送るための有益情報
効率化とかルーティンが好きな人間なので、「これを身につけると人生楽しく楽によりよく生きられるぜ!」って情報発信をしたい。文章術・統計学・PR・就活ネタが多いかも?
○社会の面白さ・興味深い点について語る記事
社会とか世の中ってこんなに深くて面白いんだ!と思った視点を言語化してみます。たまに真面目に社会課題に突っ込むかも。
○ただただ書きたいことを書く記事
自己満記録。ジャンル「その他」です。
ざっくりと、こんな人間です。
「好き」を栄養分にしながら、大学で社会学と統計の勉強をしたり、スタートアップでバリバリ働いたり、のんびりと文章を書いたり、PRの面白さを探ったり、スーツ着て就活したりしている人間です。
なんだか気になるなと思ったらまだまだ書いているので、
続きもお楽しみください。
もうちょっと詳細に私の考えを語ってみます。
この世の「好き」をたくさん見つけたい人です。
さっき、日常のささいな「好きなこと」を探すことが好き、と自分のことを説明してみました。「なんで?」って話をします。
わたしは時折「自分が人として生まれたこと」について考えることが多いです。私は運の良いことに、その辺の雑草でもなく、ミジンコでもなく、ゴキブリでもなく、ひとりの人として命を授かり、今日も人間として楽しく生きています。きっとみなさんもそうだと思います。あ、もしかしたらAIがこの文章読んでるかもしれないけど。
人間は最高です。素晴らしい先人たちのおかげで、生きやすい環境と、おもしれぇ娯楽と、いろんなことを考えられる脳みそが私にはあります。なんとしあわせ。
せっかくゴキブリではなく人として生まれたんだから、なんか、その面白さを精一杯味わってからこの世を去りたいな〜とふと高校生の時に思い立ちました。この世界の「好きなところ」をたくさん見つけたランキング上位に君臨してからいなくなりたい!そして、あわよくばその「好きなところ」をシェアハピしたいなぁ。
これが私の生きる理由というか、いろんなところに通ずる考え方です。だから、日々「好きなこと」「面白いこと」「楽しいこと」を探して生きています。
ちなみに、就活っぽく言うと「社会・事業の魅力や価値を再定義し、世の中に広げたい」です。(かっちょいい感じ。ゴキブリじゃなくて人間として生まれたから!なんて面接では言えない🙊)
さて、そんな考えに基づいて、私の軸を作る「好きなもの」を今回はひとつ紹介してみます。
PR(Public relations)がすきなんです
「こいつはインスタとかYouTubeのPRが好きなのか?」
ノンノン違います。
私がすきなのは「Public Relations」のしくみです。
改めて、PRの定義を確認してみましょう。
パブリックリレーションズとは、組織とその組織を取り巻く人間(個人・集団)との望ましい関係を創り出すための考え方および行動のあり方である。
つまり、いわゆる「広告」「プロモーション」とかに限らず、「組織」と「ひと」をつなぐ架け橋の全般を指す、ということです。
世の中にあるすてきな人・商品・サービスが一人ひとりのもとに届く過程で「これ、好きだな!」「面白いな~!」を生み出すもの、だと私は捉えています。
企業が自分のサービスってこんなにいいところがあるよ!好きになろうよ!という活動を見ていると、世界に「好き」がどんどん増えていく感覚がして楽しいのです。
例えば、わたしはSUNTORY「ほろよい」のCMが好きです。
何も知らないで飲むほろよいと、このCMを見たあとにCMの世界観にひたった気分で飲むほろよいは、すこし味が変わってくるんじゃないかな、と思うんです!なんだか普段よりおいしく飲めそう。
このように、PR(Public Relations)が上手く社会で作用することで、ひとりひとりが自分の好きなものを見つけられる社会になったら面白いんだろうな、と思っています。(もちろん、すべての広告がポジティブな作用を生むかと言われれば、現状はNOなのですが。)
PRプランナーとか超かっこいいなって思ってて。物とサービスを豊かにする、魔法使いみたいな仕事だなって。地道で大変な仕事だとは思うのですが。絶賛就活中なので、このキャリアプランをしっかりと実現できるように一日一日がんばって生きてます。
補足ですが、こういったnoteも広義でいうと「PR」に含まれるのかなって。考え方とか知識を言葉の形で世間に共有することで「好き」「面白い」がさらに生まれる感じがしてnoteは大好きです。
まだまだ何も知らない学生なので、これから頑張って勉強していきたいと思っています。
目指していること
①PRに携われる就職先を探して内定をもらうこと
②定期的にnoteで発信をすることで文章力をつけること
③統計学をちゃんと勉強すること(ひとまず統計検定2級とる)
④社会課題に対して鋭い視点を持てる人
おわりに
そんなこんなで、私という人間を滔々と語ってきました。あんまり最後まで読まれる前提で書いていないので、ここまで読んでくださった方はありがとうございます笑
昔からずっと、ちゃんと自分の考えを発信できる場所がほしい!と思っていたので、きちんとnoteを更新していきたいと思っています!がんばります!もしシンパシーを感じる方がいたらフォローしていただけると嬉しいです。私も記事を覗きにいきますね。
最後に、好きなものたくさん載せて終わりたいとおもいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674230646458-HoKt5g0bjp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674230763871-XgjaaPRHYr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674230919987-j5uhWa6WUY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674231299168-PUSIFzhzIo.png?width=1200)
バイオリンもやってます。オーケストラが大好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674231229227-tPpN6e9lnF.png?width=1200)
レポート出さなきゃあ。