第36回オンライン交流会〜報告~
9月27日に行われた交流会の報告をたっちゃんがさせて頂きます。
テーマは「日ごろみんなが作っている作品紹介、創作活動や趣味の話」 」ということで、病院から15名、地域からその他6名の参加がありました。
自己紹介を終えて、順番に普段から作られている作品を紹介していただきました。SDプリンターを使って、クマ、ちょうちん、クルマ、お正月をモチーフに盃や羽子板、羽根を作られた作品や、パソコンの様々なソフトを使って風景や想像画を描いて、作詞を手掛ける方は、病棟で開かれた作品展に出展された詩を紹介していただきました。ご自身の病気をテーマにされ、今後は詩に曲を着ける予定とのお話しでした。これまで作った詩は100以上。Mr.Childrenのファンでいつか共演するのが夢と話されました。
ひらけごまサイトからの紹介をされた方は、桜の木、島人形、ちらし寿司、ブッシュドノエル、クリスマスツリー、クリスマスツリーオーナメント、ハロウィン(ネコのオバケ)、お月見(うさぎ・月)など、画面共有で画を見ながら「へぇ~!」「ほぉ~!「お上手ですね!」と歓声も上がるほどでした。
アクリル画を描いていて、ジャンルは様々という方もおられて、創作活動が盛んに行われていることを知れた時間でした。
終わりに、質問・感想もありました。
Q.3Dプリンタは結構値段がするのでは?材料費も掛かりそうですね。
A.3人で共同購入しました。
Q.アクリル画はどうやって描いてるのですか?
A.ペンを手で持って描きます。
ご参加いただいた皆さんありがとうございました!
以上、簡単ですがたっちゃんからの報告でした!!