見出し画像

自ら己を破壊したくなる女

昨日、メンターちゃんたちと話していてこんな診断を教えて貰いました。

その名も『変人性チェック診断』。

「サイコパス」とか「ヲタク」とか「モテ至上主義」とか「チュパカブラ」(!?)とか、分かりやすいものから一見「それってどういうこと!?」と気になるものまであらゆるタイプに分けて、自分の性質と磨きどころを教えてくれる診断だそうです。

そのとき6人で話してて、私以外の5人は既に診断済みだったんですね。

で、みんなが「自分はこういうタイプだった」と話しているのを見て、なるほどー、面白そう!✨と興味を持ったので、早速診断用のLINEに登録して、質問に答えて送信!

そして結果を待っている間にこんなことを言われました。

「金魚は自己破壊系のような気がする」

自己破壊系とは自分の欲に忠実で、理性で抑えられず衝動的に動いてしまうタイプ。
私の場合、貯金を本当に0になるまで使い果たした辺りがそうじゃないかと。

そう言われると私にも心当たりがありました。
これまで穏やかな状態が続いてくるとつまらなくなってそれを壊したい気持ちになることが何度もあった。
自分の衝動的な気持ちを抑えられなくて、あらゆる人間関係も何度も壊してきてしまった。
そして何より、自己破壊系の特徴を聞いたとき、「うわ、それはイヤだ😂」って反射的に思ってしまった…!!!
ちなみにちょうどその場に自己破壊系の子もいましたが、彼女も診断前にそれだけはイヤだと思っていたら自己破壊系だったそうです(笑)

ただ、メンターちゃんから「少し先の未来を見据えて行動しよう」と教わっていたこともあり、最近はこの傾向が落ち着きつつありました。
だから別の結果になる可能性もあるかな?と思っていたんです。

そして数時間後、結果が届きました。








やっぱり自己破壊系だったか…!!!!!

届いた瞬間の絶望感はすごかったです😂😂😂


でもおかげでものすごくスッキリした

届いた瞬間こそ辛かったですが(笑)、事前に思い当たる節があったおかげで意外にもすんなりと受け入れることができました。

「そうか、私にはそういう衝動があるんだ」と。

だってねぇもう、自分の人生を振り返ったらないなんて言えないんだもの😂😂😂
幼少期から自分の中での苦しさ(衝動)を抑えられなくてものすごく怒ったり大泣きしたり。ある程度大きくなってからも、何なら大人になってからも後先全く考えずにその衝動を発散することばかり優先していた。
ワガママだったのも、欲しいものは何としても手に入れたい!!!という欲求に忠実すぎるせいだったんだろうと思う。
理性で抑えようとしても結局本能が勝つ。
何なら規則正しい生活ルーティーンを身に付けようと思って、それが整ってきたと思ったらまたすぐに崩れてしまうのさえその衝動のせいなんじゃないかと思った。
自分の仕事やお金、恋愛や人間関係、更には健康でさえも。
私にはあらゆることを自ら破壊してでもその瞬間の本能に従いたいという衝動があるんだ、と気が付きました。

でも自分がそういう衝動を持つ人間なのはもう変えられないからしょうがない、と諦めをつけられると、自分のそんな性質ですら受け入れることになる、自分を認めてあげることに繋がるので、それだけでもすごく気持ちがラクになります。

そして自分の傾向をきちんと理解しているからこそ対策も取れるようになります。


「遠くの未来は見据えられなくても、ほんのちょっと先の未来を見る」

もし私が遠くの未来を見据えることができる人間だったら、人間関係が壊れるかもしれないことにもお構いなしにキレたり大泣きしたりしなかったはずだし、お金を本当にゼロになるまで使い果たす、なんてこともしなかったはずです。
でもそれができなかった(あるいはしようとすら思っていなかった)。

そんなときにメンターちゃんが言ってくれました。

例えば何か言いたくて堪らないキツい一言があるとする。
言えばその瞬間の自分の気持ちはスッキリする。
でもその先には何がある?
険悪になったり不信感を持たれたりといった人間関係の悪化でしかない。
私はそういう少し先の未来を見据えた上で行動を選んでいるよ。

そう言われたときハッと気付きました。
いつもその瞬間だけはスッキリしていたけど、その先に手に入ったものなんて何もなくて、いつも失っていくばかりだったことに。

そこから少しずつ、「この瞬間だけのスッキリ感と、険悪にならずに済むのとどっちがいい?」といったように、この瞬間に手に入るものと少し先に手に入るものとどちらがより欲しいか?と自分に問いかけて行動を選ぶようになりました。
最初の方で最近衝動的になることが少なくなった、と書いたのはこのためです。
でも今思えば人間関係でこそこういったことはなくなってきているものの、先に挙げた健康的な生活のようにまだまだ破壊衝動はあった、ということに気が付きました。
なので今後はより幅広いところでこの問いかけをこまめに行いながら、選択と行動を積み重ねていくことがとても大切になってきます。


衝動的でも磨きどころは必ずある

ここまで衝撃的なことばかり書いてきましたが、自己破壊系にもちゃんと磨けば光るポイントはあります。

・閃き力とそれを行動に移すまでの瞬発力が抜群!
・わちゃわちゃ、ギャーギャーしているその姿自体が周りを楽しませている

→そういえばこれらは母に言われたことがありました。
北海道に住んでいながらオタ活のために何度も他都府県に飛行機で飛びまくったり、結婚するわけでもないのに30代にして初めて北海道を出て東京に移住する!と決意したりする私を見て「私もお父さんもそういうタイプじゃないから誰に似たのか分からないけどとにかく行動力がすごい」と。
そして今年、母との電話中にとある出来事がきっかけでメンヘラ化して「もうこんな自分嫌だ!!!」と電話口でわーわー泣き喚いてたら(これももう自己破壊)、「そういう姿を見ていて私は面白いなと思っているよ」と言ってくれたんです。
勿論今に至るまでの間にはそれだけじゃないこともあったと思いますが、そんな私を否定せずに受け入れてくれていた母には感謝しかありません。
そして母がそう思ってくれているおかげで、他にも同じように思ってくれる人はいるかもしれない、とも思えました。もし誰もいなかったら「こんな私はダメ」と否定したり隠そうとしたりし続けていたと思います。

・コロコロ変わる自分が自分と認め、何者かになろうとしない

→一貫性や専門性がないことがコンプレックスで、また自己肯定感が低かったことから常に「何者かになりたい(何者かになることで自分に価値を感じたい)」という気持ちを抱えていました。
が、やっぱりどれも続けられない、ということを何度も繰り返して「飽きっぽくていろんなことに興味が湧くのが私なんだ」ということにも気付けるようになったし、だからこそXでの発信が向いているということも知ることができて、今そこでの発信に集中することもできています。
また自己肯定感が低かったのは怒ったり泣いたりしてばかりの自分が嫌い、と幼少期から自分のことを嫌い続けてきたことが原因ですが、自己受容という概念を知り、それを何年も積み重ねてきたことで少しずつ「自分のことが好き、大事」と思えるようになっていき、それに伴って「何者かになりたい」という欲求も少しずつ薄れて、今ではほぼ完全になくなりました。

・かっこいい、品がいい、清楚ブランディングは手放して、「お金がない」「パートナーシップが上手くいかない」といったことをお家芸にする

→これはまさに数日前まで握りしめていましたが、恥さらしnoteを書いたおかげで手放すことができました👏✨

恥さらしnoteはこちら(むしろ今回の記事の方が更に恥さらしだとは思うけれど🤣)

そもそもブランディングしようとしてなくても、人からよく見た目で「大人しそう」って言われることにずっと違和感抱いてたよね???
それってこういうことだよ!!!!!と、こちらも腑に落ちました。

・思うがままに行動して失敗したとしても、「ネタがひとつ増えた」と思って開き直ること。茨の道を選ぶことは止められないので、「その道をいかに楽しむか」ということに注力しましょう!

→実は自分が茨の道を選びたがる傾向にあることにも薄々気付いていました(笑)。何でわざわざ辛い方選ぶの、ドM!?😂幸せな人生を送りたいなら止めなきゃ!と思っていたけれど、それすらも止められないものだったんですね(笑)。
特にいつも選んだくせに悩んだり落ち込んだり、深刻になったりしてばかりだったので「その道を楽しむ」ということはこれからの課題だと思います。とはいえ深刻にならなくてもよさそうなことに関しては、昔に比べると「ウケる🤣🤣🤣」で片付けられるようにもなってきているので、これも回数の積み重ねだなと思います。
ちなみにネタが増えた、に関してはここ数日間でXにポストする内容が大幅に増えたことで、「私これまでの人生結構ネタになることいっぱいしてきてるな!?」と感じ始めていたところでした。これを更に楽しめるように追求していきたいところです。

*

というわけで、衝撃的ではありましたが自分の性質を知れたことでより生きやすくなるための道が更に拓けました✨
ここまで読んで興味を持って下さった方は画像のQRコードからぜひLINEにご登録を♪
尚今回の私の診断結果からも伺えるかと思いますが、結構自分にとって衝撃的なことを言われる可能性もありますので、心の準備をした上で行ってみてください(笑)

いいなと思ったら応援しよう!