見出し画像

ビジョンボード

こちらあくまでも私が住んでるトロントでは、
今月、満月に向けて
ビジョンボードが流行中です!

ビジネスや旅やライフスタイルの雑誌を求めて
若者が走り回っています。

ニューヨーカー雑誌がおすすめのようで、
実はこの本を求めてる女性は、とても美人が多いことに最近気づきました。

女性のほうが自己成長症候群と言って、
一月になると突然断捨離をしたり、早起きしたり、スポーツしたりと
積極的に習慣を変えようと動き始めているようです。

今月は私はエイドリアンのヨガも7日間と短かったですが、

楽しく始めることができました。



やはり習慣の見直しは年の始まりが変化しやすいようですが、
なかなか続かないようです。

今よりもよくなりたい願望が強いらしくて、

向上心があるとみるか、
今に満足していないとみるかは、

それぞれパートナーによって変化するようですが、

自分の身近な周りの人やパートナーからは、
毎年一月になると始まる女性の向上心が
人間関係の溝を生むか埋めるか。
それくらい女性の向上心は高まっているそうです。

教育現場でも、
仕事場でも、
女性の勢いと行動力の速さに
驚かされ足りしり込みする男性もいるようです。。。(〃艸〃)ムフッ


今年からは、特に女性に注目の年となるようです!

私も、習慣の見直しと
個人的なつながりを大切にしようと、
一年の新しい始まりから、
韓国人の人との質疑応答に応えていたのですが、

本当に難しいですね。言葉の壁って、やはり難しいですよね。
あと国による性格というか、文化の違いは、
アメリカとカナダの国境のように、
容易いことでは解決しないですが、
隣接とは仲良く助け合って生きていきたいと思っています。

つながりを作る”ことはとても大切なことですが、

ちょうどよい距離を保持するって
難しいところでもあるように思えてきました。

アメリカではトランプ大統領の発言が、
ジョークでは済まないくらい大きな政治と国の安全対策を再度考える
大きな改革が始まろうとしています。

カナダでもトルドー首相が辞任を表明したり、
トルドー首相も9年という長い政治に携わってこられて、
家族関係の問題と人間関係修復に力を注がれるというか、
家の中心者になって今年はやり直しの年として休息してみることも
良い方向へと進む膳立てだと思うくらいで、

悲しいけれど、本当に

”ご苦労様でした~!”


距離感を保持しながら、
お互い切磋琢磨に成長し合えるご縁を大切にしたいと思いました。

雑誌を安く手に入れて、
切り刻んで自分の夢をボードに張り付けていく作業をしたら、

今年2025年は
東(九紫火星)と東南(一白水星)、南(六白金星)、西南(八白土星)に置くといいらしいですが、
自分の生まれ年と家の風水と方位によって違うらしいけれど、

何か教育に関することなら西(四緑木星)もあり、

今年の全般的に凶方位は東北(五黄土星)ですから、北(七赤金星)も凶方位に当たるかな。

私的には、
二黒土星(中心)吉方位はないけれど、
家の風水的には、
マイケルが三碧木星で今年は北西なのですが、
まだまだ最後の凶年の年、

南西のオフィスに置いています。。。

みんなに見えるリビングの場所でもある三碧木星の北西か、
自分だけの八白土星の南西オフィスか、

それとも寝室の西か、
東にはサッカーの絵画を置いています。
黄色緑紫🟣🟢🟡

どうなることでしょうか。
来年が既に楽しみです。。。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


いいなと思ったら応援しよう!