Just Do Your Best!
前半も見てみてくださいね!😉
この中ではアジア人の胃と
スウェーデン人の胃の違いと
ピロリ菌も
日本人30代からは減ってきているという事で、
【What do you live for?】
どんなことでも間違いも
『自分のベストを尽くせば良い』
(昨日のドラマ共シンクロとしていたので、
コレはキーだと思って🗝)
というか、
そういう精神が、
一番大事なんだと思うんだよね!
それを知って欲しかっただけ!
実はワタシの友人も胃癌で
2018年に亡くなったんだよね。
その時のもう一人の友人もピロリ菌検査と除去をしていて、
ワタシの母もピロリ菌除去していて
ワタシの場合は、ピロリ菌は最初からマイナスで
子供の頃病院入院詰めだったからかもと思うけれど、
ナース時代早めに検査したりしていて本当に良かったなと思ってる。
彼女はピロリ菌除去したり、婦人科のオペしたり、義父が亡くなったり、仕事のストレスも重なって、
そこにダイエットという落とし穴で
『食』って、本当に大事だと思う。
アルコール飲料も取り過ぎには注意!
ワタシの土星は月の近くにあるせいか、
自分で結構
自分を抑制することは自然にできてるようで、
食に関しても
誘惑とかに負けるということがあまりなく、
自然に飲み過ぎ、
食べ過ぎも制御できてるみたいだけれど、
マイケルって、
ワタシのそういうところに関心してるようだけれど、自分では当たり前に思ってた!🤣
それと育ちの違いで、
ワタシの両親の方が放任主義というか、
子供を褒めたり、信用する気持ちが強いせいか、
マイケルの方が思春期には
シングルファーザーに
コントロールされて育った感じで、
日本ぽい育てられ方ぽい。🤣
(マイケルの友人でも子供のコントロールし過ぎぽい人もいたようで、カナダでもアメリカでも日本よりも良いわけではなく、
色んな家庭があるってことで、医療に関してもし過ぎも良くないし、カナダのように医療費タダというけれど、その反面検査が難しかったり、時間かかったりするわけで、そういえばファミリードクターからメール届いて、サンクスギビングデーあたりはこういうやりとりにホッとなるというか、ワタシのファミリードクターも当たり前だけどビジネスもするわけで、年会費$150〜の請求のオファーの紹介がここのところ毎年ありますが、会社勤務の人たちや子供がいたりすると必要書類を書いてもらわないといけないため、会社に属してる人たちは会社でもインシュランスに入ってるから、それを利用するわけですが、その分過剰な治療もされることもあるかもしれないがそれも選択する権利もあるしね。😉個人ですと子供がいる人も19歳前までは国民保険で無料になることが多いので個人だとインシュランスに入ってる人は本当に少ないと思うけれど、私たちもそんな感じになりましたから、インシュランスが使えた時は会社に感謝の気持ちが大きく湧いてきました。もちろん国の保険やドクターにも感謝👩⚕️😉。二人ファミリーだと年会費$250。個人保険だとこの10倍以上は払うとなると、その都度払得ればいいかと、体験していくとよくわかるけれど、今が一番健康な気がする!😉ありがとうございます😊♪。)
『Just Do Your Best❗️』
いつも親からはベストを尽くしたんだから大丈夫!だと
失敗しても、信頼されてると思う
それだから、
親と子の関係も、
【自立】してるように思ったし、
自分で決めることは当たり前と思ってる。
もちろん色んなことに委任というか、
依存というか【共存】させていただいていると自覚してる上での話でね。😉😊
自分一人だったら、
何でもできないとしっかりと自覚してる上での
自律というか、
一人でもしっかり立つという意識を持って、
あと先日、TAX申請も終わって、
ペーパーにサインしてfaxでアカンタントに送って、終了しました。
選挙🗳投票も終わり、
社会に属してる一員として
国民としての当たり前のことを果たした感じです。
😉😊
いつも気づきに
ありがとうございます😊