見出し画像

Melodyneタイミング補正のコツ

Melodyneを購入してピッチ補正は多少できるようになったものの、タイミング補正に悩んでいる方はけっこう多いのでは?

ネット上の情報もあまりなかったのだが、「手」様の動画「【歌ってみたMIX】Melodyneでのタイミング補正の精度を上げる方法 」がタイミング補正難民の福音足り得る秀逸な情報だったので、ここで紹介したいと思う。

以下にまとめているので、実際の補正についてはぜひ本編もご覧あれ。


準備

タイムグリッドをOFFにしておく

補正を始めるに当たり、タイムグリッドがONになっていると補正しづらいので、まずは右上の音符マークをクリックしてOFFに設定しておこう。

基本の合わせ方

ピッチラインをグリッドに合わせる

ピッチラインはブロブ(うんこみたいなやつ)ではなく、ピッチの実際の変化を表す赤い実線のこと。基本的にはピッチラインの出始めをグリッドに合わせるというのがセオリーだ。

ただし、R&B系などのスイングないしはグルーブしたリズムの裏拍はグリッドに当てはまらないので、聞きながら調整する必要がある。

また、子音ごとに特徴は異なるので次から詳細を見ていこう。

子音ごとの合わせ方

な行、ま行、ん

基準:ピッチラインの跳ねている箇所

「な行、ま行、ん」は発声的に声が鼻にかかる「ハミング」となり、ピッチラインが少しはねるため、はねている所にグリッドを合わせるように補正する。

た・だ行、ぱ・ば行

基準:ブロブの先頭

「た・だ行、ぱ・ば行」は逆に、ピッチラインではなくブロブの音量で合わせる(ブロブの先頭をグリッドに合わせる)。ただし例外として、ブロブの先頭が小さくなっている場合は、ピッチラインに合わせた方がいいこともある(2割くらいはこちらになるとのこと)。

か・が行、さ・さ行、「つ」

基準:ピッチラインの出始め

「か・が行、さ・さ行、「つ」」は、ピッチラインの出始めをグリッドに合わせよう。ただし例外として、子音(ブロブ前後のギザギザした部分)が大きい場合は、子音部分でカクッとしているところに合わせる。

注意点

子音の劣化

劣化しやすい子音:「た行」と「か行」
劣化しにくい子音:「さ行」

タイミングを補正すると語尾の子音が劣化しやすいが、特に「た行」と「か行」は要注意。調整する際は、前の音の語尾の子音をカットし、母音と分離させ、後ろの音の頭を動かして調整しよう。

分割されたブロブを結合したい場合は、分割されている部分でダブルクリックすればOK。

調整した音の子音が劣化していることに気づいた場合は、劣化した子音を選択し、「オリジナルを復元」「タイム」「タイミング」をクリックして元のタイミングを復元、再調整しよう。

「つ」の合わせ方

「つ」は先頭に無声音があり移動するだけで劣化することがある。単独で動かせれば音の伸縮を回避しタイミングだけ調整できるのだが、普通に左右に動かすと伸縮してしまうので、その場合はブロブをカット・ペーストして合わせるとよい。

まとめ

いかがだっただろうか?

タイミング補正のやり方は一つではないが、方法論が提示されればそれに合わせてカスタマイズしていくこともできるので、ぜひ試してみてほしい。

では、よいDTMライフを!


いいなと思ったら応援しよう!