
「新型コロナワクチンとメモリーT細胞の反応を調べた論文が話題に」
TONOZUKAです。
新型コロナワクチンとメモリーT細胞の反応を調べた論文が話題に
以下引用
本コラムでは、Googleが提供する学術雑誌のインパクト指標「h5-index」から、各領域10誌を抽出。それを元に世界中で最も多くツイートされた論文を紹介する。
2月28日~3月6日に最もツイート数が多かったのは、Cell誌の「SARS-CoV-2 vaccination induces immunological T cell memory able to cross-recognize variants from Alpha to Omicron」(新型コロナワクチン接種はアルファ株からオミクロン株まで交差認識可能なメモリーT細胞を誘導する)で4398件だった。この研究は、Moderna、Pfizer、Janssen、Novavaxが提供する4種類の新型コロナワクチンによって誘導されたT細胞応答が、アルファ株からオミクロン株までの変異株に対しても反応するか、ワクチン接種から6カ月経過しても反応が維持されているかを調べたものだ。
ワクチン接種から6カ月後には、ウイルスのスパイク蛋白質受容体結合ドメインに対するメモリーB細胞の反応が、変異株に対する平均値で71%、オミクロン株に対しては42%に減少しており、中和抗体価の減少と共にワクチンの効果が衰えていることが示唆された。一方、メモリーT細胞の反応性はより高く維持されており、CD4細胞は変異株に対する平均値で90%、オミクロン株に対しても84%が反応した。同様にCD8細胞は変異株に対する平均値で87%、オミクロン株に対しても85%が反応していた。そのため著者らは、ワクチンが誘導したT細胞の機能が保持されることは、ウイルスの新たな変異株に対しても第2段階の防御として一定の役割を果たすだろうと考察している。
今回注目した論文は、臨床検査領域でツイート数の多かった「Alternative diagnoses and demographics associated with a raised quantitative faecal immunochemical test in symptomatic patients」(症候性患者の大腸癌スクリーニングで便中ヘモグロビン値を上昇させる要因と人口学的特徴)だ。大腸癌のスクリーニングに使用されている便潜血検査は、感度が85~100%で特異度が56~91%と報告されており、偽陽性も少なくない検査だ。そこでこの研究では、大腸癌以外の原因で、便中ヘモグロビンがカットオフ値を超える要因を探っている。
対象は、2018年8月から2019年1月に、英国スコットランドのNHS Greater Glasgow and Clyde地域で、スクリーニングの便潜血検査を受けた4968人のうち、直接手術に紹介された患者などを除き、内視鏡による精査を受けた1327人。コンタミネーションや器具の不備などを除き、正確なヘモグロビン値を測定できた1272人を分析対象にした。年齢は中央値で60歳(全範囲は17~94歳)、性別は男性43.9%、女性56.1%だった。
多変量解析で、便潜血検査のヘモグロビン値が精査の対象になる10μg/g以上だった場合と有意に関連していた要因は、オッズ比9.27(95%信頼区間3.61-23.83)の大腸癌はもちろんだが、それ以外にもオッズ比7.52(3.90-14.49)の進行性腺腫、4.19(2.17-8.07)の炎症性腸疾患、1.78(1.33-2.38)の非進行性ポリープ、1.78(1.01-3.15)の経口抗凝固薬使用、1.54(1.21-1.94)のScottish Index of Multiple Deprivationによる貧困、1.52(1.00-2.32)の年齢75歳以上、1.47(1.15-1.88)の直腸出血などが観察された。これらの結果から著者らは、貧困層は内視鏡検査で病理学的所見がないにもかかわらずヘモグロビン値が高かったため、スクリーニングの結果を考える上で注意を要すると指摘している。
この期間中に話題となった、各診療科の論文は下記の通り。
内科
SARS-CoV-2 vaccination induces immunological T cell memory able to cross-recognize variants from Alpha to Omicron
http://dx.doi.org/10.1016/j.cell.2022.01.015
新型コロナワクチン接種はアルファ株からオミクロン株まで交差認識可能なメモリーT細胞を誘導する
小児科
SARS-CoV-2 RNA and antibody detection in breast milk from a prospective multicentre study in Spain
http://dx.doi.org/10.1136/archdischild-2021-322463
スペインの新型コロナウイルス感染者60人の母乳に含まれるウイルスRNAと抗体の検査結果
皮膚科
Further characterization of clinical and laboratory features in VEXAS syndrome: large‐scale analysis of a multicentre case series of 116 French patients
http://dx.doi.org/10.1111/bjd.20805
新たな自己炎症性疾患として報告されたVEXAS症候群の臨床的特徴や検査所見:フランスの患者116症例の分析
精神科
Selective serotonin reuptake inhibitors and suicidal behaviour: a population-based cohort study
http://dx.doi.org/10.1038/s41386-021-01179-z
選択的セロトニン再取り込み阻害薬と自殺行動:スウェーデンの全国コホート研究
外科
Long-term Impact of Bariatric Surgery on Major Adverse Cardiovascular Events in Patients with Obesity, Diabetes and Hypertension: a Population-level Study
http://dx.doi.org/10.1007/s11695-021-05849-1
糖尿病と高血圧がある肥満患者に対する減量手術は、長期的な心血管イベントを抑制するか?:カナダケベック州のコホート研究
整形外科
Estimated Time to Maximum Medical Improvement of Intra-articular Injections in the Treatment of Knee Osteoarthritis-A Systematic Review
http://dx.doi.org/10.1016/j.arthro.2021.08.026
変形性膝関節症の治療に用いられる関節内注射の素材(ステロイド、ヒアルロン酸、多血小板血漿など)と最大改善効果が得られる時間の系統的レビュー
産婦人科
The effect of Covid-19 mRNA vaccine on serum anti-Mullerian hormone levels
http://dx.doi.org/10.1093/humrep/deab282
新型コロナワクチンは血清抗ミュラー管ホルモン(卵巣予備能のバイオマーカー)に影響を与えるか?
眼科
Three-Year Clinical Trial of Low-Concentration Atropine for Myopia Progression (LAMP) Study: Continued Versus Washout
http://dx.doi.org/10.1016/j.ophtha.2021.10.002
低濃度アトロピンは4~12歳の小児の近視進行を抑制できるか?(LAMP試験の3年目にウオッシュアウト群と治療継続群を比較)
耳鼻咽喉科
Evidence for Above Cuff Vocalization in Patients With a Tracheostomy: A Systematic Review
http://dx.doi.org/10.1002/lary.29591
気管切開患者のカフ上発声に関するエビデンスの系統的レビュー
泌尿器科
Kidney Histopathology Can Predict Kidney Function in ANCA-Associated Vasculitides with Acute Kidney Injury Treated with Plasma Exchanges
http://dx.doi.org/10.1681/asn.2021060771
腎臓病理学的検査から予測した、急性腎障害を伴うANCA関連血管炎で血漿交換治療が有益な患者の特徴
脳神経外科
The utility of congenital cardiac status to predict endoscopic third ventriculostomy and ventriculoperitoneal shunt failure in hydrocephalic infants
http://dx.doi.org/10.3171/2022.1.peds21567
先天性心疾患が水頭症乳児に対する内視鏡的第三脳室造設術や脳室腹膜シャント治療に与える影響
放射線科
Liver surface nodularity on non-contrast MRI identifies advanced fibrosis in patients with NAFLD
http://dx.doi.org/10.1007/s00330-021-08261-6
非造影MRI検査での肝臓表面の結節はNAFLD患者の肝線維化の判定に役立つ
麻酔科
Videolaryngoscopy vs. direct Macintosh laryngoscopy in tracheal intubation in adults: a ranking systematic review and network meta‐analysis
http://dx.doi.org/10.1111/anae.15626
成人の気管挿管におけるビデオ喉頭鏡とマッキントッシュ喉頭鏡の製品比較:系統的レビューとネットワークメタアナリシス
病理
NTRK insights: best practices for pathologists
http://dx.doi.org/10.1038/s41379-021-00913-8
神経栄養因子と結合するトロポミオシン受容体キナーゼ(NTRK)遺伝子融合検査の情報を癌の集学的治療に生かすための病理医の役割
臨床検査
Alternative diagnoses and demographics associated with a raised quantitative faecal immunochemical test in symptomatic patients
http://dx.doi.org/10.1177/00045632221076771
症候性患者の大腸癌スクリーニングで便中ヘモグロビン値を上昇させる要因と人口学的特徴
救急科
Association between delays to patient admission from the emergency department and all-cause 30-day mortality
http://dx.doi.org/10.1136/emermed-2021-211572
救急患者の病院到着から入院までの時間の遅れと30日総死亡率の関係
形成外科
Association of androgenetic alopecia and severity of coronavirus disease 2019
http://dx.doi.org/10.1111/jocd.14683
COVID-19の重症度と男性型脱毛に関連はあるか?
リハビリテーション科
Local Heat Applications as a Treatment of Physical and Functional Parameters in Acute and Chronic Musculoskeletal Disorders or Pain
http://dx.doi.org/10.1016/j.apmr.2021.06.015
急性および慢性の筋骨格系障害や疼痛に対する局所的な温熱療法の有効性を評価する系統的レビューとメタアナリシス
総合診療科
Varicella zoster virus reactivation following COVID-19 vaccination: a report of 3 cases
http://dx.doi.org/10.1093/fampra/cmac014
新型コロナワクチン接種後に水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化した3例の症例報告
。
いいなと思ったら応援しよう!
