怒ることを辞めたらこんな事が起こったという話
先日、以下の記事でも書きましたが、怒るより、穏やかな心持ちのほうがことがうまくいくというお話しをしました。
かくいう私も以前は、割と心では怒っていることが正直ありました。
わりと衝突が多かったり、バチバチに当たって具合が悪くなったりということがありましたが、今はそういったことはまずないです。
どんな効果があったでしょうか?
衝突がなくなり、対人関係が改善した
言動一致していない相手に対しては、抗弁のロジックを常に考えていたりして、こちらの正当性を保持するようなことを考えていました。
ベースが言動一致していない相手を糾弾する前提なので、怒りがベースですよね。
これを辞めると、言動一致していない人もいるよね、なんかあったらその時に対応しよう。その間は他のことしよう。
と存在を肯定するところから入りますので、イライラモヤモヤ一切ございません。これは気が楽になりますよね。
家族や友人関係、職場すべてで応用がききます。あいつだけは!と思うこともありますが、自分を引き立てるスパイスだくらいに考えておくとすっきりします。
肯定から入ることで、イライラモヤモヤ消えて他に楽しいことを常に考えられるようになります。
対人関係も無理に切ることがなくなるので、広がる一方です。これは得難いことですよね。
怒ることを辞めたらこんな事が起こったという話 でした。