
Photo by
630shio
禁止を訴えるのか、してほしいように誘導するのか
よく街中や施設で、こんな張り紙など目にすることはないでしょうか。
◯◯を無断でしないでください
意図はもちろんわかりますが、上から目線でなんだよ という感じになるかと思います。
一方、こちらはどうでしょうか。
◯◯する際は一言お声がけください
主張する内容、期待する効果は、2つとも一緒ですが、より効果を得られそうな呼びかけはどちらでしょうか。
言わずもがなと思いますが、禁止の構文よりも依頼のほうがソフトで伝わりやすいですよね。
得たい効果がある場合、どのようにするのが効果が高いか考えたうえで行動することがいいでですね。
張り紙はったけど全然効果ないや、まったくこのあたりの人間は。。。
などと考えるより、言葉遣いを見直すと期待に沿った結果を得られると思います。
禁止を訴えるのか、してほしいように誘導するのか というお話でした。