
社員のホンネ大公開!働きやすさの秘密に迫る!
こんにちは!人事担当の石村です。
突然ですが、皆さんは「働きやすい会社」と聞いてどのようなイメージを思い浮かべますか?
・柔軟な働き方ができる
・人間関係が良好である
・福利厚生が充実している などなど…
今回のブログではキングソフトの「働き方」に注目し、キングソフトの働きやすさについてお伝えしたいと思います。
柔軟な働き方を実現する2つの制度
まず私たちの働き方について、特徴的な2つの制度をご紹介します。
①フルフレックスタイム制
月の所定労働時間の範囲内で、各社員が始業時刻と終業時刻を自由に決めることが可能なフレックスタイム制度を採用。さらに1日の中で必ず出勤していなければならない「コアタイム」がなく、より柔軟性の高い制度になっています。
②ハイブリッド勤務
従来の出社型「オフィスワーク」と、自宅での「テレワーク」を組み合わせた働き方を採用しています(現在は週3回はオフィスでの勤務、それ以外はテレワークの利用が認められています)。それぞれの働き方の良いところを組み合わせて働くことが可能です。
働く時間や場所の自由度が高いため、育児やプライベートとの調整もしやすいイメージを持っていただけるかと思います。
とはいえ、これらの制度が実際にどのように利用されているのか気になるところ。ここからは社員の具体的な活用事例をご紹介いたします!
アプリアライアンス部 芳村さんの場合

私自身はコミュニケーションの取りやすさからオフィス勤務を選択することが多いのですが、学校の送り迎えや、子供を病院に連れて行かなければならないときは在宅勤務を利用しています。
コアタイムがないことと、勤務中の中抜けも可能なので、授業参観などの学校行事にも参加しやすく助かっていますね。上司や同僚からの理解もあり、気兼ねなく制度を利用できる風土も大変ありがたいです。
ビジネス推進部 瀬尾さんの場合

コロナ禍のフルリモート期間に入社したので、僕自身はオフィスでの対面コミュニケーションを大切にしています。とはいえ事務作業を一気に片づけたいときなど、週1回は在宅勤務を利用していますね。
フレックスタイムについても、病院に行きたいときや友人との約束がある日など、プライベートの都合にあわせて柔軟に利用できるのでとても助かっています。
いかがでしたか?
今回は、フルフレックスタイム制やハイブリッド勤務を活用しながら、仕事とプライベートを両立している社員のインタビューをお届けしました。
当社では個々人がパフォーマンスを最大限に発揮できるよう、時代の流れにあわせて働き方の改善を進めてきました。もちろん今の体制が完璧だとは考えておらず、常に改善を重ねながらよりよい環境づくりを進めてまいります。
こうした働き方に少しでも興味をお持ちいただけたら、ぜひ当社の採用情報も覗いてみてくださいね!
キングソフト採用情報はこちら