
【FX】チャートの靄を晴らす再現性大の至高の手法~じゃまないFX~環境認識~
はじめに自己紹介
どうも!!はじめまして!!ずぼらパパのキンゴキンです!!
日々SNSでFXトレードの事を楽しく真剣にアウトプットのためにも配信しています!!
Twitterアカウント→https://twitter.com/kingokin_21
そんなずぼらパパのバックボーン(格闘家風w)は自分の弟で彼はFXの国内完全公開型の口座トレードアイランドで20万の資金から300万以上に増やす事に成功しました!
その時残ってた画像↓

そんな弟のトレードをズボラな僕でも出来るように再現性を高くした手法が今回の「じゃまないFX」です!!
この記事にたどり着いた方はFX経験があって良い結果が出てない人がメインだと思いますが初心者からでも理解できる内容です!!
1章、FXは確率論で勝つ(前説)
FXは買いか売りでエントリーするので50%の確立で勝てると思う方もいるかもしれません、しかし実際には多くの方が退場してしまう現実があると言われます??
その要因の1つとして50%の確率がなかなか収束しない事があげられます、例えば赤黒のルーレットで公式では27回の連続の黒それに非公式では51回の黒が連続したという記録があります

これをFXで考えた場合に月に2~3回のポジションを持つスイングトレードでエントリーすると5~10連続で負けてしまう可能性があった場合に3か月連続で負ける事になります、、、
そーなった場合には勝率6~5割の手法でもこれは間違っていると思いこみ
その手法を辞めてしまう事になると思います、例えばそれが試行回数を多くすれば優位性がある手法だとしても、、、永遠に気が付く事はありません
そう優位性のある手法でも試行回数の少なさゆえに負けが込んだ時に、その手法を信じられなくなるのです、、、ですからしっかりと自分で検証して自信を付けてからなるべく試行回数の多いスキャルピングして利益を積み重ねていく事で確率の罠を抜けだしていくのです
負けが込む理由の1つにスプレッドというのもあります、スプレッドとはFX会社に支払う取引手数料のようなものですが、この支払が勝率を悪くもしますし過剰な試行回数のスキャルピングではスプレッド負けを招きます
実際には勝率6割の手法というのは数字のうえでは映えませんが、かなり優秀な手法だというのが現実です
その手法の勝率の収束の壁とスプレッドの壁を僕たち個人トレーダーは乗り越えていかなければ利益を残していく事はできません
そこで取引のリスクリワードに優位性を持たせる事がとても重要になってきます!!
リスクリワードとは利益の割合と損失の割合ですリスクリワードのリスク1対リワード2という考えでは1回の取引で1000円の負けを許容して2000円の利益を狙うという具合です

これらの事をまとめると勝率の良い手法をリスクリワードの良い取引で試行回数を増やしながら利益を出していくという事になります。
今回紹介する手法は過去検証で何年もの検証をした結果6割を超える手法だと自負しております。是非あなたのトレードの大きなサポートになれば幸いです。
さらに確率論で忘れてはいけない事に資金管理があります
2章、FXの資金管理(バルサラの破産確率)
先ほどの章で確率の解説をしましたが、トレーダーとして決して忘れてはいけない確率論がまだ存在します!!
それがこの章の題名でもあるバルサラの破産確率です
まずこの表を見てください

この『バルサラの破産確率表』は、相場に生き残るために必要な非常に役立つ情報となります。
この表から見ると勝率50%でリスクリワードが1.6を確認してみると破産する確率は5%という事になります!これならなんとか生き残れそうですね
次に勝率30%でリスクリワード1:1を確認してみると100%破産するという事が分かります!!
さらにここで大事なのが自分の資金量に対して何%のリスクをとるのか?という事が大切になってきます!!有名なのが資金の2%が最大損失のルールです!その表を見てみましょう

勝率50%で1.2のリスクリワードであれば破産しないという事になります!!
ですのでトレードでエントリーする時は必ずリスク1に対して利益は1.2以上にするようにしましょう!!
また相場の世界で生き残るためには全資産の2%しかリスクをとったらいけないという2%ルールもありますのでエントリーロットの計算に約だつロット計算のアプリの活用もおススメです
3章、じゃまないFX (チャート解説)
さてそれではじゃまないFXのエントリーロジックを解説していきたいと思います!!
FXで勝つためにはまずMTF分析が必要になつてきますMTF分析とはマルチタイム分析の略で、どのような分析方法かというと大きな時間軸から確認して(例えば日足や週足など)そこから時間時を小さく落としていきエントリーポイントを掴むというやり方です
これは全体の波を見ずにエントリーしても大きな時間軸の波に飲まれてしまうということで、よく例えられているのが森を見ずに木だけ見て行先を判断するような事は無謀だということです!!
じゃまないFXではこのようなチャート画面を使ってトレードします

チャートの設定方法(ダウンロード)
まずチャートの並び方は左端がドル円で真ん中がポンド円で右がゴールドになります
この通貨ペアに絞っているのはボラが大きくクロス円で分かりやすいからです
それぞれ時間軸は上から4時間 30分 5分という順番に表示してあります
じゃまないFXでは平均足の優位性と確率を軸にしてトレードしていく方法になりますのでまずMT4やMT5に平均足をダウンロードすます。
この時にダウンロードするのが普通の平均足ではなく平均足をより滑らかにした平均足スヌーズドを使用しますのでこれはデフォルトの状態ではMT4や5に入っていないのでダウンロードする必要がります
平均足スムーズドをオンオフできる「Heiken Ashi Smoothed BT」 (mt5-indicators.com)
↑コチラからダウロードできます(僕はこれをデフォルト数値で使用しています)
ダウンロード出来たらそれをコピーします

で左上のファイルからデータフォルダを開く、

↑そこからMQL4または5を選択します

↑次にインジゲーターを選択

ここの一番上にExpertsがあるのでそこを開いて先ほどダウンロードしたファイルをペーストします、するとインジゲーターを使用する事が出来るようになりますので一度MT4を閉じます
チャートの設定方法(挿入)

画面左上の挿入から

インジゲーター→カスタム→HeikenAshi smoothed BTを選択します

するとこのようにローソク足に重なって平均足が表示されますがこのままだと見にくいのでローソク足をラインにします
画面上で右クリックすると項目が出てきますのでローソク足からラインチャートに変更します↓


するとこのように見やすくなります
画面上で右クリック→インディゲータリスト→HeikenAshi smoothed BTで色など設定を変更することができます↓

これで単体のチャートの設定が完了です

次にこのチャートをいつでも簡単に設定できるようにするために保存します
画面右クリック→テンプレート→定型チャートを保存で名前を付けて保存します


じゃまないFXFXとフォルダ名を変更して保存します(お好みのフォルダ名)
保存したら全体画面を開きます

そこから何も設定されていないチャート画面を開き


画面右クリック→テンプレート→じゃまないFXFXを選択で1発でチャート設定することができます。

これを画面全部に設定してじゃまないFXのチャート設定を完了とします

4章、じゃまない至高の環境認識
さてこの「じゃまないFX」チャートでする事はMTF分析に一貫性を持たせる事により確実に勝率の高い方(トレンド方向)へエントリーするということになります
↓つまりこういう所でエントリーを考えていきます

この状況化では日足(普段は4時間で確認)が陰線に切り替わり30分足も陰線でさらに5分足も陰線という事を確認したらその方向にエントリーすることで確実にトレンドに乗ります
このチャートならトレードの経験が少ない方でも日足と30分と5分の平均足の色が一致した方向にだけエントリーすれば良いわけですから、とても簡単ですよね
そうとても自然に簡単にトレンドを捉えたMTF分析ができちゃうのです
では実際にこのチャート画面の時に僕がエントリーしたのでそれも見て見ましょう!!
この日は月曜の日本時間で11時くらいでした、先週からゴールドの買いのロングの勢力は弱く売り方向への売買を検討しても良いかなという所でした
平均足スムーズで日足と30分と5分で陰線の確認が取れてから売りで5分でタイミングをはかり売りでエントリー↓

トレンド方向に強い力が働いている時は押し目か安値更新のブレイクでエントリーします、スキャルピングよりのデイトレードがエントリーロジックなので普段は相場のボラリティ(変動幅)がある時にエントリーを考えています。

画面録画のスクショなので少し画像が悪いですがその後利確します

わずか数分で15pipsの利確となりました
5章、最後に~~~~~
このようにトレンド方向にエントリーすることでFXトレードの勝率を良くすることができます。期待値の高い所まで待ち、そこから確実にエントリーすることで良い結果を出していけると思います。
僕が思う事は手法やロジックはよほど粗悪な方法でないかぎりある程度なんでも良いのかなーと思ったりします
それよりも大事なのはそのロジックを信じてどのくらいの期間使い続けれるかという所の方が大切です
手法をコロコロ変えていたら結局は一貫性の無いただのギャンブルトレードになってしまいます、それではいつまでも先に進みません
手法に信頼と自信がついてきたら自分なりのカスタマイズやロジックの追加などをしてみても良いと思います
結局その手法の信頼性を高めるために僕は検証作業がとても大事だと思います。
僕はこの手法を過去10年内で1万回以上の検証をしてからこの手法と付き合っていく覚悟が出来ました
アウトプットのために書いているnoteですがこのトレードのロジックが皆さまのトレードの良い参考になれるならば幸いです
エントリーロジック編は今度記事にします(*^^*)
また僕が運用している「じゃまないFX」EAの記事も今後アップする予定です。EAの結果などは日々インスタグラムで公開中です