人はみんな孤独だ。孤独感を知れ!
ハローハローハローグッバイマイロンリネス!
人はみんな孤独である
僕も
君も
お姉さんも
クズ男も
乙女も
ヤンキーも
パンクロッカーも
コンビニ店員も
小説家も
哲学者も
映画監督も
犬を散歩する爺さんも
爺さんに散歩させてる犬はわかんない
うまくいってない恋人との関係をどうするか悩む者も
緊急事態宣言解除・自粛要請緩和を受けて喜び外出をする者も
先日脱走したハムスターが今朝ソファーの陰から此方を窺っているのを発見した者も
天使も
天使の様に笑う悪魔も
お風呂で陽気な歌を口ずさむ者も
水溜りに足を踏み入れその音を楽しむ者も
過ぎ去ったものに思いを馳せ続ける者も
産まれたての赤子も
『みんな等しく孤独であり、それは不変である』
と僕は定める
《理由はひとつ》
一般的な『孤独か否か』の条件のようなものが気に入らないからだ
例えば
恋人と別れた→孤独
友人がいない→孤独
理解者がいない→孤独
恋人がいる→孤独じゃない
友人がいる→孤独じゃない
理解者がいる→孤独じゃない
はは〜ん、そこ繋げちゃうんだ
安易じゃん
ここで疑問なのが
恋人・友人・理解者がいたとして
『対峙している状態』は孤独ではなくて
『対峙していない状態』は孤独となるの?
違うだろう
対峙は正しい判断要素ではない
わざとだ
この先の予定があるからわざと間違えた
じゃあなんよ
孤独ってなんよ
では、辞書で孤独を引いてみようか
【孤独】
(こどく、英: solitude)
他の人々との接触・関係・連絡がない状態を一般に指す
ふむふむ、なるほど
ではもうひとつ引いてみよう
【孤独感】
(こどくかん、英:loneliness)
自分はひとりぼっちだという感覚。心の通じ合う人がなく寂しいという気持ち
こっちやんけ!おどれらがいうとる孤独は孤独感やんけ!関係性やら間柄で判断しとる振りして僕を欺きよってから!単なる寂しさやないか!うわ~寂しい孤独になろ!そんな!そんな!!!そんなアクセサリみたいに着脱可能な孤独ってなんなん!孤独というステータスを貼り付けることによって恋人との別れやら友人がおらんことやら理解者がおらんことの本来の理由や目的を見らんごとしようとしとろうが!喪失やら獲得できんことを孤独のせいにしてから!孤独やけん寂しさを必要以上に感じてもよかっち思とろうが!寂しさに浸る為に孤独を貼り付けよろうが!孤独のせいにするくせに!都合良く孤独に頼っちゃう!だけん好かんったい!
……失礼、取り乱しました
お詫びに『どんぐりを両手で抱えるリス』を想像してください
可愛いですね♪
可愛さを感じたのは僕の手柄です
君のこれから先の人生で
『どんぐりを両手で抱えるリス』を想像した場合も僕の手柄ということにします
ですから、これからも失礼をたくさん繰り出します
って先手を取っておけば後に言いくるめることができる可能性があることを僕は知っている
クズ男から学んだのだ
嘘だ
クズ男のせいにしてズルい手段をとっただけだ
どげでんよか
僕が思う孤独と孤独感については以前述べた
似たような殆ど同じことを述べてるけど読んでもいいよ読まなくてもいいよどちらでもよいよ
は~よいよい
https://note.com/kingajoker/n/naf37931399ac
そうしてようやく、今回の本題である
『みんな等しく孤独であり、不変である。そこに在るのは孤独感の度合いである』
《孤独感の度合いは1~100》
ゼロにはならない
他人を認識してる以上、孤独感ゼロはあり得ない
ここに本当の理由がある
『みんな等しく孤独であり、それは不変である。そこに在るのは孤独感の度合いである』
と僕が定める理由ね
孤独か否かで一喜一憂する必要はない
0か100の二者択一で判断するから苦しいのだ
『孤独か否かの0か100』ではなく
『孤独感1~100』だと思えば楽だ
『孤独か否か』で判断してると落差で死に至る場合もあるね
では『孤独感の種類』を4つくらい紹介しよう
①喪失的孤独感
これは物理的なものから感じることが多いかな
例えば
自宅で友人と誕生日会をしていたとして、会がお開きとなり友人が帰ってしまった後の孤独感
あったものが無くなる
『獲得と喪失』
②疎外的孤独感
これは対立のようなものだ
一対多
新たな職場に馴染めないとか
そもそもその輪に入ろうとしない場合に感じたりするね
集団とそこから外れている個の関係
『集団と個、その対立』
③追体験の孤独感、或いは感情移入の孤独感
これは孤独感が高い人(孤独感が高いと思われる人)を見た場合や、想像した場合に感じる
『想像』
②疎外的孤独感の『集団の中』から個を見た場合が③になり得る
孤立を恐れる理由のひとつになるね
仲間外れにされてる~、そして自分を重ねて恐れる
④死に対する孤独感
死は個人に必ず訪れる結果だ
そいつを想像すると感じるだろう
他人の死に対しても自分の死に対してもね
最も強い孤独感かもしれない
未体験だし、至近距離にも寄ったことないからわかんないけどね
『既知になることのない未知』
⑤思考の孤独感
思考は一人でしかできない
思考は唯一他人を排除できるとも云える
孤独であることを受用したとき、思考は加速する
『思考』
4つじゃなくて5つだ
お得だね♪
最後に孤独感に繋がる言葉を並べとくか
孤独感が寂しがらないようにね
覚える
抱く
襲われる
苛まれる
捉われる
打ちひしがれる
まとめ
『みんな等しく孤独であり、不変である。そこに在るのは孤独感の度合いである』
《孤独感の度合いは1~100》
『孤独か否かの0か100』ではなく
『孤独感1~100』
【孤独感の種類】
①喪失的孤独感『獲得からの喪失』
②疎外的孤独感『集団と個、その対立』
③追体験の孤独感、或いは感情移入の孤独感『想像』
④死に対する孤独感『既知になることのない未知』
⑤思考の孤独感『思考』
みんなが最も気になるであろう孤独感の抑え方は気が向いたら考えるわ
孤独感について知れば孤独感を抑えることにもなる
つまりこの文章自体が孤独感を抑えることに繋がるかもしれないね
アディダスアミーゴ!