2021年、挑戦の始まり始まり。
【vol.1】
どうもみなさん、今日も今日とてコツコツ頑張っていきましょう!
今日は、僕は最近またハマり始めたエクセルシオールカフェで朝活をしています。朝一に飲むホットコーヒーはたまりませんね😁
そんなこんなで今日から、毎日コツコツnoteとか継続できたら良いなと思っているところです。継続ってマジで難しいですよね。
noteに関してはInstagramや公式LINEなど他の仕事が忙しいとか言って言い訳を探しそうになるかもですが、朝から作業を開始して、継続していきたいなと思います。
今日から、僕、受験の王様は、365日毎日投稿にチャレンジしてみたいと思います。
【今回のオススメ投稿】
◆最初から欲張らない。
上の投稿で「継続できる人とできない人の違い」を偉そうにまとめているので、投稿作成者である僕が継続できる人であるか?と聞かれたら、そういうわけでもありません。
僕の周りには、継続の鬼がたくさんいます。そういった人たちをみて、彼らがどのように継続をしているのかを聞いた結果などを踏まえてこの投稿は作りました。僕もこの投稿で書いていることは意識して今後意識していこうと思っています。
◆noteを毎日継続するって正直マジできつい。
Instagramで投稿を毎日作るのも結構大変なので、これに追加してnote毎日投稿は今の僕のキャパシティからしたら結構きついです。
でも、挑戦してみようかな?と思っているところであります。
継続していくにあたって、僕が意識することは、とにかく「欲張らない」ですね。
いきなり毎日2〜3000文字投稿なんてハードルが高すぎます。😂
ポイントになってくるのは、欲張らないで、「とにかく継続してみる」そのために、「どんな内容でも、どんな量でも投稿をとにかく続ける」だと思います。
◆最初からできる人なんていない!
僕はそう信じたいし、そうであって欲しいと思っています笑
最初は誰だって何もできないところからのスタートです。勉強だって、サッカーだって、ゲームだって、Instagramだって、就職した先の仕事とかだって、全部最初は初めてのことです。
中には、初めからできる天才みたいな人はいるかもしれませんが、そんな人とは戦うだけ時間の無駄です。現時点では、勝ち目がありません。
凡人の僕たちの最初の戦いは、「最初の一歩を踏み出すこと」です。
何かをやるスピードも大事だと思いますが、「やり始めるスピード」は、結構もっと大事だったりします。
◆凡人に与えられた唯一の武器は?
さて、この文字の時点で、1000文字に到達してしまいました。やばいやばい。
この勢いで行くと毎日1000文字の生産が基準になりかねないので、ここら辺で、365チャレンジの初回はここら辺で終わりに向かおうと思います。
今日の最後は、凡人に唯一与えられた武器について書いていこうと思います。結論からいって、僕たち凡人に与えられた武器は、「継続」です。
継続することによって、最後どんな凡人でも結果を残せると僕は信じているし、僕はこれを受験生の指導を通して証明していきたいと思っています。
今日、noteの記事を書いているのが、2021/1/4です。おそらく1年後にこの記事を見たら、文章とか恥ずかしくて見れなくなっていると思います😂笑
しかし、過去の自分を恥ずかしいと思えるということは、成長している証拠でもあるので、今日の記事が恥ずかしいと思えるようにこれからコツコツやっていこうと思います。
明日からもとにかく欲張らない、どんな内容でも良いからとにかく継続してみるですね。365日達成したら、何かご褒美ください笑
では、またね〜!
✅P.S.
✔️自分が作りたい世界
多くの夢追い人が、大きな希望を胸に携えて、前に向かって進み続ける。
生まれ育った環境に恵まれた人が最後勝つのではなくて、努力した人が後天的に勝っていける世界。
✔️自分がなりたい理想像
関わる人に、喜び・パワー・エネルギーを与え、皆を引っ張りあげるために、まずは一番に努力をする男。
✔️自分の大事にしたい価値観
・夢は逃げない。逃げるのはいつも自分。
・凡事徹底
・喜びはでっかく、感謝は深く。
・偶然も、重なれば運命。努力も、重なれば才能。
・今が、人生で一番若くて、元気。
✅PPS
僕は、自分のチャレンジとしてこれから本気でチャレンジしていこうと思います。
内容に関しては、その時、考えたり、感じたり、見たり、聞いたり、したことを自分なりにアレンジしたりして、思うがままに投稿していこうと思います。
僕の凡人加減が露呈してしまうかもしれませんが、そんなものは構いません!いつか、凡人から非凡な男になってみせます!
なので、もしいいな!と思ったら、💗やシェア、感想やコメントをしてくれたら、僕もテンションが上がるので、よろしくお願いします!
Instagramなど各種SNSも覗きに来てください!ちょっと良いこと言っているかも?