![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112473602/rectangle_large_type_2_fce2acfc133ecf45c22c0092020f16e2.jpeg?width=1200)
夏がYAGURAを、刺激する。
今年も8月になり、YAGURAまであと2ヶ月となりました。
日々色々準備を進めているものの、やはり日が近づくと焦りや不安も増してきます。楽しみも増してきていますが。やるべきこととやりたいことが今年も混在していて、あとは近くならないと物理的に準備できないことも沢山あって。でも30%くらい確定していたことが95%くらいまで確定していたりと、確実に進んでいる物事も沢山あります。
先月までは月に一度のミーティング&YOUTUBE配信を行ってましたが、8月からはもっと密に名古屋でのミーティングや作業を進めていきます。9月は現地作業に没頭するので、8月が勝負です(と、毎月言ってますが)。
![](https://assets.st-note.com/img/1691108966947-xPDFhVh1AC.jpg?width=1200)
常々YAGURAは「バンド主催の小規模ローカルキャンプフェス、として日本一を目指す」と目標を設定してます。が、実はすでにもう日本一かもしれません。
というのは、ナンバーワンになった!というのではなく、そもそもそんなものがこれしかない、所謂オンリーワンなのかもしれないということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691109670799-iK3uytpxCG.jpg?width=1200)
何をもって一位なのか。人が何千人と集まれば一位なのか。いや、何千何万と人が集まると、それはもう小規模じゃない。人が集まりやすい、交通手段が整っているような場所だと、それはローカルじゃない(場合が多い)。小規模キャンプフェスは他にもあるけど、そのほとんどの主催者はバンドじゃない・・・とか。
そういうものは他の皆さんにお任せするとして、自分たちはそれとは違うものを。一色の森キャンプ場の中で、より密度の濃い時間と空間を作れるように。そしてそれを毎年積み重ねていけるように。来てくれる皆さんに、あの場所・あの空間のファンになってもらえたら嬉しいなと思ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691112281087-P9zFaFmUcH.jpg?width=1200)
今年は中学生以下を無料にしました。地元の子供たちは勿論、泊りは無理でも日帰りピクニック感覚で遊びに来てほしいです。日帰りならチケット+駐車場券だけで大丈夫だと思います。子供と一緒に楽しめるワークショップとかも調整中です。帰りに荘川道の駅にある「桜香の湯」で温泉に浸かって帰る、みたいな人も多いみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691112669875-fT4MYxjul3.jpg?width=1200)
チケット絶賛発売中です。キャンプサイトは完売したエリアも出てきました。是非お早めにご購入ください。