
クロモジ茶やってみた
①クロモジとは何ぞや?
こんな植物でございます。(インスタ見れる人はみてね)
簡単に書くと↓
・クスノキの仲間
・爽やかな香りと、枝に黒い斑点模様が特徴的
・リラックス効果があってアロマとかお茶とか爪楊枝(高級)にされる
みたいな感じでございます。
今回は生の茎をお茶にしてみたので、レポしまっす。
②飲めば「ほわ~幸せ~」ってなる感じ
まずは若めのクロモジの枝を用意します。

クロモジを適当に切って

10分煮だして

不純物をとりのぞき、はい!完成!

他サイト見てみると一週間乾燥させたり、出汁パックに入れたり、お洒落な容器に入れたり、それはそれは丁寧にやってましたが…
こちらでは手軽にできるように、あえて簡単にやってみましたよ!ただめんどくさかっただけ
それでは試飲。ぐびぐび。

お~ハーブティ的な感じ。
ほわーんと香りが広がり、優しい気持ちに。
クロモジの爽やかな香りと、やさしいまろやかな味。
おっ?手先足先がポカポカしてきたぞっ?
これは寝る前、起きてすぐとかいいんじゃね?
ちなみに、20分、30分と煮だしたものも飲んでみましたが、色が濃くなってえぐみが増すという感じでした。
個人的には10分煮だしたのが好きかな。
③香木の代表格クロモジ 香り成分4つ
日本の香る木の中で代表にもされているクロモジ。なんで?
成分4つ調べたので紹介☆
・リナロール
クロモジの主成分。
リラックス効果のある成分らしく、ラベンダーとかベルガモット等、リラックスを売りにしたハーブには必ず含まれている。
・カルボン
ミント的なスッとする香り成分
・ゲラニオール
バラとか、お花のフローラルな香り
・リモネン
オレンジ系の爽やかな香り
紹介したのは多分1部ですが・・・
これだけ色々入ってたら良い香りになるわな!
④クロモジ茶は身体にも良い
胃腸の動きを整え、血圧も下げてくれるので、毎日飲みたいところですな!
短いけど、そんだけ。
⑤クロモジはプランター栽培できる
枝を切って、刺し木で増えるとか。
半日陰を好む以外は生育環境もそこまで選ばないらしいし、プランターで増やせるらしいので、今度やってみるね♡