見出し画像

生き物探しは果てしなく続く。

参加2組(大人3名、子ども2名、計5名)
ご参加ありがとうございました。

緩やかな小川で楽しみました!

ゆったりと時間が過ぎた川遊びでした。
最初は「冷たい!」と言っていた川。
水鉄砲で川と親しんだり、何となく歩いてみたりしながら感触を確かめ。
徐々に色んな生き物が目に入るようになると、生き物探しに。

どこに生き物がいるかなー?
あっ!魚がいたよ!
大人も全力生き物探し。

場所を何度か変えて、その度に違う生き物が見られました。
普通の石の下でカワゲラやヘビトンボなど。
草が陰になる場所ではミズカマキリや稚魚など。
流れ込みの場所では、サワガニなど。

沢山の生き物GET!

滝のようになっている流れ込みの場所では、登ってみたり、水流を受けて楽しむ様子も。
プチシャワークライミング!冒険ですね。

ひとつひとつ観察もしたよ

1時間半ほど川で遊んだ後は、今度は草原で虫探し。

バッタ入った!え?どれどれ?
アマガエルだよ~

ニジュウヤホシテントウ、ショウリョウバッタ、アマガエルなど、夏の生き物がたっくさん見られました!

「まだまだ遊びたいよ」とお子様。
楽しかったよね。本当に。まっしーも楽しかったです。
同時に、そう思っていただけて嬉しかったです。
久しぶりのイベントの打ち出し&準備期間が無かったこともあり、短時間になってしまいましたが、長くやっておけばよかったと反省しました。

ただ、野外で1日皆様が快適に過ごせるよう、休憩(お昼寝)場所をつくったり、焼き場所を作ったり、いつでも冷たい飲み物がでるウォータージャグを設置したりと、まだまだ準備が必要だなぁと。

この川遊び、生き物探しとBBQ、流しそうめん、スイカ割り、竹でつくる水でっぽうなど・・・
そんな楽しい要素を入れながら1日遊び込める内容を考えたいと思いました。

ということで、2024年半年遅れましたが。
kind to natureの活動スタートします!

これからの活動は👇を見てね。
体験活動
これまでの活動は👇こちら
活動日記


【まっしーのつぶやき(あとがき)】

去年の12月焚き火やってから、やっと始まりました。
今まで何しとったんじゃと。
仕事が忙しくなったり、病気にかかったり、そんなこんなで疲れていたり、停滞しておりました。
少し色々と落ち着いてきたので、今回始めました。
まぁそんなこんなでちゃんと準備期間をとらなかったせいもあり、7月のイベントを7月入ってから告知する始末。

今年になって他イベントにも呼んでいただいたり、各種指導もさせていただりたり、ありがたい話が増えるようになり、頑張っています。
でも!やっぱり!自分の活動がしたい!
自分の活動楽しい!
とまぁフル自己満足的な理由でやっているのかもしれませんが、楽しいと思ってもらえていることが1番嬉しく楽しいので、これからも頑張ります。

この川遊びなんですが、本当はまっしーはやりたいこと沢山なんです。
・竹で流しそうめん
・竹で水鉄砲づくり
・BBQ、スイカ割り
などなど・・・
竹の調達に課題があったのですが、目途が立ったので、来年は組み合わせてでっかいイベントしたいなぁと思っています。
お楽しみあれ!

いいなと思ったら応援しよう!