
新美智士にできること<Profile>
ディレクター・インストラクター・アクターの3つのライセンスがカバーしている範囲が私の業務となります。記載しているもの以外にもご協力できることがありますので、何なりとご相談下さいませ。
ディレクター業務
ファイト・ディレクター業務(演出・演技指導)
ファイト・ディレクターとは、ファイトシーンの演出家です。具体的には、戦いのシーンの演出や振り付けを担当します。また、舞台監督と一緒に俳優の安全管理を行うこともあります。
私はカリフォルニア州に本部を置く、Dueling Arts International認定のファイト・ディレクターで、アメリカで使用されている演出法や安全管理法を習得した、唯一の日本人です。
ヨーロッパ式所作の指導
ヨーロッパ式の礼儀作法や所作の指導を行います。礼儀作法や所作というのは、その土地では”知ってて当たり前”なのでインターネットではなかなか調べられないものです。海外で認定を受けたインストラクターだからこそ知っている所作を指導いたします。
ヨーロッパの武器を用いた振り付け
日本刀には日本刀の使い方があるように、西洋剣には西洋剣の使い方があります。また、アメリカにおいてファイトシーンに求められるものが日本の殺陣とは異なりますので、西洋剣の振り付けは日本刀とは全く異なるものとなります。
私はDueling Arts Internationalにてインストラクターの認定を受けており、ヨーロッパの武器を用いた振り付けを作る許可を得た日本人のひとりです。
ヨーロッパの武術に関するアドバイザー業務
アメリカでは舞台上の剣術と言えど、リアリティが求められるため、一定のレベル以上のインストラクターは実戦剣術を身に着けています。私もその一人で、レイピア剣術を中心に武術的な剣術を身に着けています。
もし、あなたの作品により歴史に忠実な情報が必要であれば、ぜひ私にご相談下さい。
インストラクター業務
演技指導
「戦い」は非日常ですので、多くの俳優さんは「戦うとこうなるかな?」という想像で演技をしています。もし、もっとリアリティのある演技や演技のバリエーションが欲しい場合は、ぜひ私にご相談下さい。実際の戦闘の息遣いなどもデモンストレーションを交えて指導いたします。多くの俳優さんは「上手い人の動きを見たい」と思っており、インストラクターの動きを観るだけでもかなりの収穫になると思います。
俳優への安全指導・安全管理(フィジカルコンタクト)
フィジカルコンタクトとは、俳優同士が接触すること全般を指します。舞台上における接触というのは、静かで優しいものから荒々しく激しいものまで強弱は様々ですが、それら全てを効果的、かつ安全に行うためのテクニックを指導します。アメリカやイギリスでは、俳優同士のマナーの一貫として、知らなければならないものになっています。
ヨーロッパ式所作の指導
ヨーロッパ式の礼儀作法や所作の指導を行います。礼儀作法や所作というのは、その土地では”知ってて当たり前”なのでインターネットではなかなか調べられないものです。海外で認定を受けたインストラクターだからこそ知っている所作を指導いたします。
ポージング指導
撮影現場にポージングのアドバイザーがいれば、撮影も円滑に進めることができ、モデルさんの負担も少なくなります。俳優さんやダンサーさんだけでなく、コスプレイヤーさんにもご愛顧いただいております。
【指導サンプル】
『描ける! 剣と魔法の格闘ポーズ スタイル図鑑』
ヨーロッパの武器を用いた戦闘シーンの分析・解説
日本刀には日本刀の使い方があるように、西洋剣には西洋剣の使い方があります。また、アメリカにおいてファイトシーンに求められるものが日本の殺陣とは異なりますので、西洋剣の振り付けは日本刀とは全く異なるものとなります。
私は、Dueling Arts Internationalにてインストラクターの認定を受けており、ヨーロッパの武器を用いた振り付けを作る許可を得た日本人のひとりです。
ヨーロッパの武術に関するアドバイザー業務
アメリカでは舞台上の剣術と言えど、リアリティが求められるため、一定のレベル以上のインストラクターは実戦剣術を身に着けています。私もその一人で、レイピア剣術を中心に武術的な剣術を身に着けています。
もし、あなたの作品により歴史に忠実な情報が必要であれば、ぜひ私にご相談下さい。
小道具アドバイザー業務
日本では法律の関係で小道具であれどヨーロッパの刀剣を輸入することができません。もし、小道具さんに制作を頼むことになった場合は、そのアドバイザーとして、ぜひ私にご相談下さい。小道具さんと協力して、安全かつ使い易い小道具を作ります。
クリエイター向けセミナー講師
ゲームや映画などのクリエイターさんに好評をいただいている業務のひとつです。どうしてもインターネットや書籍に頼りがちとなる西洋剣術関連の情報を体験を通して知ることができるのが人気のポイントで、活きた知識を身につけることができます。
また、アドバイザー業務と重なりますが、西洋剣術関連の情報を検索する際にご自身で検索するより多くの情報を短時間で得ることができるのも好評の理由です。
アクター業務
アクター(シアトリカル・コンバタント)
シアトリカル・コンバタントとは、ファイトシーンを演じることができる俳優のことを指します。スタントマンとは異なり、俳優自らがファイトシーンを演じることができ、かつ、自分で安全管理ができる俳優をこのように呼びます。
私はDueling Arts International認定のアクターであり、ファイトシーンを演じることができます。
アシスタント(やられ役)
インストラクターとともに稽古場にて、俳優のみなさんへ指導します。また、フィジカル・コンタクト(肉体的接触)のスキルを持たない俳優同士がいきなり戦いを演じるのは危険ですから、私が稽古相手になります。
ポージングモデル
描き方本などの書籍にモデルとして写真を掲載する際にぜひご相談下さい。他にもイラストやマンガ、ゲームなどの資料としてお役に立つこともできます。
【サンプル画像】
『描ける! 剣と魔法の格闘ポーズ スタイル図鑑』
モーションアクター
モーションキャプチャー業務も承っております。西洋剣術の動きだけでなく、サイボーグやライカンスロープ(狼男)などのモーションアクターとして実績を持っておりますので、役柄を問わず、まずはご相談下さい。
フェイシャルアクター
表情のキャプチャー業務も承っております。モーションキャプチャー業務と並行して行われることが多いですが、フェイシャルのみの業務でもお気軽にご相談下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
