![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126859504/rectangle_large_type_2_cd180e148d65195aa2bb14bbc165d15d.png?width=1200)
Photo by
takoyakiyuchan
ゴールだけを見過ぎない【思考】
おはようございます。
まさやです。
本日は、ゴールだけを見過ぎないという話をしたいと思います。
2024年が開始して、1週間が経過しました。
新年で行うことの恒例といえば、抱負。
あなたは、新年の抱負を考えましたか?
私は考えました。
以下の記事に書いてあります。
あなたが目標を立てたなら、その目標は必ず達成したいですよね。
ですが、目標という名のゴールを達成するためには、ゴールだけを気にしすぎてもダメだと思うんです。
あなたは目標を立てる際に、自分が達成したい目標を既に達成している方を参考にしていると思います。
ですが、あなたが立てた目標を達成した方は、自分が達成するまでの苦悩や労力を明かしてくれません。
本人にその自覚はないかも知れませんが、努力している時の感覚と今現在の感覚が異なるからです。
なので、とても華々しく見えて、現状の自分との差に愕然としますよね。
諦めてしまいそうになると思います。
ですが、目標達成するには、努力をすることから逃げずに、頑張るしかありません。
また、あなたが達成したい目標を叶えるための手段は、当初あなたが考えた物とは別の方法でも可能かも知れません。
例えば、英会話を習得するというゴールのためにスクールに通ったとします。
ですが、そのゴール達成の手段は無数にあると思います。
オンラインスクールや英会話コミュニティへ参加、外国人の恋人を作るなど。
ゴールだけを意識しすぎるのは、そのような別の方法を見つける視野を狭くしてしまいます。
あくまでゴールを意識しつつ、その努力の過程を楽しみ、より良い方法が無いか探すくらいの余裕を持って、行動していくべきでは無いかなと思います。
今年も年末には自分の目標が達成できるように、日々努力を積み重ねましょう。
また別の記事でお会いしましょう。