見出し画像

人が喜ぶ事をしよう!ただし・・・

こんにちは😃

Akiです。

早速ですが、みなさん

🍀幸せになりたければ
🍀成功したければ
🍀豊になりたければ

『人が喜ぶ事をしましょう(giveしよう)』

と聞いた事ありませんか^ ^

そして、きっと優しいあなたは
それを実践して、多くの方のお役に立てて
いるのではないかと思います。

でも!でも!

それを実践して、『幸せ』『豊か』
になれた方って、少数だと思います。

これって何でだと思いますか❓

成功した人はまず『差し出して』

と言うけど。

差し出したところで

何も変わらないんだけど💦

むしろエネルギー使って
ヘトヘトなんだけど💦

って事ないですか( ;  ; )

私がまさにそうでした。

家族のため、困っている人のため、
お手伝いを求められたら、何でもYES!

エネルギーも時間も自分以外の事に
費やしてました。

でも、何も残らなかったし
奉仕の心が大切💗
と無料でやっていたので

売上も落ち、
最終的に寝込むまで
体調崩す(T ^ T)

でも、体調壊すのは
自分の意識が低いからだ!
もっと貢献して
エネルギーを上げないと!

なんて事ばかり繰り返してました。

これって、私だけかなと思ってたんですが
話を聞くと多くの方が同じような体験されてる
と知ったので、今回のテーマにしました。

これって、
『相手の為になることをしてあげる』

って事は間違いではないんです。
むしろ、やった方が良いと
自信を持って伝えたいです。

ただし、、です、

この ただし、 が大事です。

『ただし、この3つの条件が合う場合』
という一言が抜けていると思うのです。

🍀自分の心が喜ぶこと
🍀自分に余裕があること
🍀自分でやり方を選択出来ること

が、実践するにあたっての
条件だと思ってます😊

🍀①自分の心が喜ぶこと
→例えば自分と価値観が合わないお仕事や
 人へのgive。
 
 私の場合は、『思いやり』というワードを
 大切にしているので

 普段から人を見下したり、これって
 あまり良いとは言えないビジネスしてるよね?
 という違和感を持つ方だったり、

 誰でもいいからさせといて。

 みたいなメッセージを、
 グループLINEで見た後に
 私に連絡くる、、みたいな。

 私でなくて、『誰でもいいから』みたいな、 
 お願い事だったり。

 それでも、私は

 【頑張ればきっと、相手にも伝わる】

 と信じきって、何でもYES!
 とやってきました。

 ですが、相手は良かったかもしれないけど
 自分の心はやればやる程削られていく。。

 give🟰自己犠牲

 ではないんですよ^ ^

 自分の心が喜ぶ。

 というのは、giveした後に
 自分のエネルギーが燃えてくるような
 🔥感じだったり、元気になれること。

 私だったら、子供を一生懸命育てている
 ママや、お仕事での人間関係で悩んでいる
 ビジネスマンの方や経営者や個人事業主の方など、

 自分の目標に向かって頑張っている方への
 カウンセリングやセミナーで

 来る時より、帰り元気な表情や声を
 聞くと、めっちゃ嬉しくて
 私もがんばろ!

 って心が喜んでます。

 みなさんはどんな事に心喜びますか❓

 

🍀②自分に余裕があること
 これは、経済的にでもあるし、
 時間的な事でも、物理的な事も
 もちろん心の余裕も含みます。

 私の場合はお願いされたら
 夜中でも駆けつけました。

 必要だと言われたらお金の工面もしました。

 距離が遠い所でも無理して行きました。

 心は、休んで!と言っているのに
 自分の心は無視して
 身体にムチ打って、
 誰かのために行動する事が
 正しい道なんだ!と信じて動いてました。

 これも結局、自分が壊れちゃうんですよね。。

 そして逆に心配かけてしまって、
 giveにもなれてない、っていう
 自分も相手も全然元気にならない
 っていう悲しい状況に私の場合はなりました。

 あなたをコップだと例えて、

 その中に水が入っていなければ
 いくら求められたとしても
 喉乾いた方に水を与える事なんて 
 出来ないですよね。。

 ちょっと考えるとそうだな、
 となるのですが

 思いっきり、与えることだけにフォーカス
 していると

 水が枯れた事に気づかないで
 水を誰かにあげようとしているんです。

 まずは、自分の心に水を増やしましょう😊

 そしたら、もっとあなたが輝き、
 自信を持って
 必要な人に水をあげられるように
 なります。

🍀③自分でやり方を選択出来る事
 これは、①の心が喜ぶこと、と少し似ている
 のですが。

 例えば、あなたに相談したい、
 話聞いてほしい、助けてほしい、

 などのヘルプ!の信号を受け取ったら

 直接会うのか、
 電話でもいいのか、
 メールでも大丈夫なのかな?

 と、自分が可能な範囲での
 提案が可能で、

 無理そうな要望が来たら、
 『このような感じなら出来る』

 と、言えること。です。

 もちろん、自分自身が学びのために
 これに挑戦したいので、
 ちょっとキツイけどやりたいです!

 という心が喜ぶ事ならいいのですが

 相手に一方的に、やる事を決められて
 それに従うしかない。

 というマインドでのgiveは、
 自分の選択が無いので

 他人軸での動きになり、
 振り回される一因になったりします。

 相手を大切に思うからこそ、
 結果的に良い結果になるように

 自分軸で選択出来る部分を
 必ず持って欲しいのです。


 ⭐️まとめ⭐️

 『成功や豊さを人生に求めるのであれば
  まずは人に与えよう』は大事!

  ただし、実践には3つの条件がある。
   🍀①自分の心が喜ぶこと
   🍀②自分に余裕があること
   🍀③自分でやり方を選択出来ること

 いかがでしょうか❓

 実践するには、自分のコップの水の量や
 コップの大きさ、
 どんな時に心が喜ぶのか?

 を知ることがめっちゃ大切なんだよね、
 というお話しでした😊

 ここまで読んで頂きありがとうございます✨

いいなと思ったら応援しよう!